行政法

行政法ドリルNo.8[解答編]


【設問】
内閣の組織,権限等に関する次のアからエまでの各記述について,それぞれ正しい場合には1を,誤っている場合には2を選びなさい。
ア.内閣総理大臣は,主任の大臣として行政事務を分担管理する国務大臣を任命することとされており,行政事務を分担管理しない大臣を置くことはできない。
イ.最高裁判所の判例によれば,内閣総理大臣は,閣議にかけて決定した方針が存在しない場合においても,内閣の明示の意思に反しない限り,行政各部に対し,随時,その所掌事務について一定の方向で処理するよう指導,助言等の指示を与える権限を有すると解されている。
ウ.内閣を補助する組織として内閣に置かれる内閣補助部局は,内閣官房及び内閣府に限られている。
エ.内閣総理大臣は,自ら各省大臣の職に就くこともできる。

【解答】
ア 2(誤っている)
イ 1(正しい)
ウ 2(誤っている)
エ 1(正しい)

本問を解く上で必須の知識は,【分析の視点】で示したように,「内閣の意義や役割,権限」「内閣総理大臣の意義や役割,権限」である。これらを想起し,各記述にあてはめてみる。そうすると,正解が見えてくるだろう。
アについては,内閣総理大臣は,「内閣」の「首長」(憲法66条1項)として,国務大臣の人事権(任免権)を掌握している(憲法68条)ことからすれば,「行政事務を分担管理しない大臣を置くこと」だってできるのではないか・・と推測できる。確信をもつことまではできないかも知れないが,「憲法で学んだ内閣総理大臣の権限からすれば,できるよな。」位の判断は可能だろう。なお,内閣総理大臣は,あくまで「内閣」を「総理」するのであって,「国務」を「総理」するのではないことに注意。憲法短答式18-12も参照。
イは,頻出の知識である。また,著名な判例に関する記述である。「これは常識(コモンセンス)だよ。」という感じで即座に正解したい。
では,仮にイに関する知識知らなかった場合どうするか。内閣総理大臣は,内閣の「首長」として,「内閣を代表」して「行政各部を指揮監督する権限」をもつ。これは憲法で学ぶ基礎知識である(憲法72条)。「指揮監督」の中に「指導,助言等の指示を与える」行為も含まれるだろう。すなわち「行政各部を指揮監督する権限」に,行政各部の所掌事務に対する一定の「指導,助言等の指示を与える権限」が含まれることに違和感はない。そのため,「内閣総理大臣」は,原則として「行政各部に対し,随時,その所掌事務について一定の方向で処理するよう指導,助言等の指示を与える権限を有する」といえる。もっとも,「内閣の明示の意思に反する」ような特段の事情がある場合は,例外的に上記権限を有しないことになるだろう。
ウは,国家行政組織論に関する問題だが,国家行政組織の詳細な知識を問うているわけではない。あくまで,「内閣の意義や役割,権限」に関する基本的理解が試されている。イで述べたように,憲法72条によれば,内閣の権限に「行政各部を指揮監督する」がある。この権限を十全化するためには,内閣を補助する組織を広く設置し「内閣」を頂点とする(トップダウンの)円滑な行政運営のためのシステム整備が必要である。また,「内閣の所管事項は実に多岐にわたる。そのため,内閣を補助する組織もまた広く認められるべきである」という視点から解くこともできる。
エも,内閣総理大臣のもつ権限から導く。先にも述べたように,内閣総理大臣には強力な人事掌握権があるのだから,自ら各省大臣の職に就くこともできるだろう。ちなみに,大日本帝國末期の内閣においては,しばしばこのような「内閣総理大臣が,各省大臣を兼任する」という現象が見られたようだ。もっとも,大日本帝國憲法当時の内閣制度における内閣総理大臣は「同輩中の首席」とされていたので,「内閣の首長」である現代の内閣総理大臣の立場とは異なる(「同輩中の首席」とは,クラスの学級委員みたいなイメージか。ちなみに,実際の学級委員の役割は,クラスメイトである悪ガキ共の不始末の責任を負担させられる損なものだったりする)。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

行政法ドリルNo.8[問題編]前のページ

ミドル合格作戦記 第30回本物の仕事を目の前で見た!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 行政法

    行政法ドリルNo.11[解答編]

     【設問➀】「公人ですか私人ですか」A市は,コンビニエ…

  2. 行政法

    行政法ドリルNo.2[問題編]

     【設問】次の記述の正誤を,理由と…

  3. 行政法

    行政法ドリルNo.22[解答編]

     【設問】次の記述の正誤を,理由と共に答えなさい。課税関係…

  4. 行政法

    行政法ドリルNo.25[問題編]

     次の【事例】を読み,添付の[資料]を適宜参照の上【設問】に解…

  5. 行政法

    行政法ドリルNo.17[問題編]

     【設問】水道事業者による給水拒否に関する次のアからウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP