総論

「期」「即」「連」の「期」ができない人が多い・・・!?


最近、「スクール東京」の受講生、私の「個別指導」を受ける人に「遅刻」が時々、ある。決まっている時間に、なぜ遅れてくるのだろうか・・・それも1度ではなく、中には毎回、時間を守れない人もいる。

私は、講義前の遅刻は1番、嫌いなのでちょっとムッとした表情をしてしまう。しかし、今の若い人たちは、注意されることを嫌がる傾向があるので、私も口うるさくは言わないでいます。

明確なことは、ルーズさを改善しないと、実力は上がらない。「合格」は難しい。

さらに、会社、学校、PTA、町内会など、いろいろな場所がある。「期」を守れないと人間関係も上手くいかない。やがて、ぎくしゃくしてくる。

意識すれば、できることは、できる人になろう。なって欲しいと思う。今日の「個別指導」は、スムーズにスタートできることを願っています。

それにしても・・・なぜ、遅れてくるのだろうか。

「軽く考えているから」、「なめているから」、「お金を出しているのはこっち、私はお客様だと思っているから」・・・

ロクな理由が思い当たらない。損をするのは自分だということが分からないのだろうか。

相手に不快な思いをさせる。本来、充てられる時間が減る。勢いも殺がれて、雰囲気も悪くなる。良いことが何もない。なぜ、そのようなことを何度も繰り返すのか。

大人の受験勉強は、仕事の一部です。本番の前から、すでに仕事が始まっていると緊張感を持って事に臨んでほしい。そういう人から受かって行きます。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第44回 言葉=実行のむずかしさ前のページ

性欲が収まらないとき、「自分も人」と寛容になる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座755】 苦手をなくしたい! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  2. 総論

    【講座939】 「少し、手ごわい・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【緊急開催決定】 8月4日(土)成川豊彦先生の「関西・必勝合格ゼミ」…

  3. 総論

    「ありがとうございます」の言葉の凄さ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしは、「ありがとうございま…

  4. 総論

    講座99【新司法試験ブログ】自分史上、最高の年に!

    新司法試験合格のために、受験を控えている人たちに、エールを送ろう!…

  5. 総論

    01/17更新【講座1482】「たまに、個別指導を受けるのも・・・!」 – 司法試験・予…

    【明日「行政法・後期」スタート!】「7科目・パーフェクト合格ゼミ(…

  6. 総論

    「7科目・入門講座ライブ」これで「短答」は決まった!質問・大歓迎!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!法学の初学者や…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP