総論

優先席の怪談が解けそうです?!


▼数年前から、電車のシルバー・シートでの怪談みたいな現象が、東京では顕著になってきた。日中、20~30代の男女が、電車に乗ってくると、脇目もふらず、優先席めがけて突進。

周囲に老人がおろうが、弱々しい人がいようが、おかまいなしだ。ドーンと腰を降ろして、すぐスマホをあけて、ゲームやメールをパチパチやる。老人たちも「仕方ないなあ」と諦める。

▼「ふしぎだなあ」と私。なんで、若い人らが、弱い人たちに席を譲ろうとしないのか。その理由が、解けず、ここ数年が経っていた。

ところが、この状況を大型ドローンに乗った気分でながめていたら、「アッ!そうか」と分かったような気がした。

若い男女は、「自分たちも疲れているから、先に座った方が優先されるのが、なんで悪いか」と言い張るだろう。(でも、その後、ゲームやメールするのではねえ・・・)

▼どうも、それだけではなさそうだ。そこで、ドローンに乗って、立体的に「若い人対老人」の構図を鳥かん。フト、ある気持ちが、20~30代の人たちの中にあるのではないか。

「私たちは、安い月収の中から、かなりの年金費を払わされている。そのお金は年寄りの収入になって行く。そして、ゆったりした老後生活を送っている。一方、自分たちは数十年後になっても、数万円しか年金がもらえないといわれている」
「だったら、年配者にサービスする必要はない。自分たちは、自分たち。彼らは、彼ら」
「遠く将来のことより、今が楽であれば…。スマホでゲームをして何が悪い」

そんな思いが、優先席から、聞こえてきそうだ。もしくは、若い人は「将来の仕返し」を早目に実行しているのかもしれない。

困ったことだ。この構図は、この後、どうなるのだろう。

ゆったりと、絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

分身をそまつにすると、痛い目に合いますよ!前のページ

健康に不安があるときは、まず玄米を始める!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座362】 合格のお年玉です(緊急WEBガイダンスあり)!!

    新司法試験・「合格の最後の年末年始」がやってきた! ここで乗るかそるか…

  2. 総論

    【講座274】 こんな人、いますか?

    新司法試験を受験している人に、聞いてみたい。「あなたのまわりに、お…

  3. 総論

    1月のツイッターランキング発表!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!もう2月も半ば…

  4. 総論

    合格に関する、“2つの素直さ”

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年(2015年)3月にロー…

  5. 総論

    【講座498】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 2段階合格法とは?

    新司法試験に合格する方法には、わしが提唱しているものがある。それは、「…

  6. 総論

    『豊源録』-勝ってから斬る-(25/31)

     泉鏡花の言葉「我が児の事をしゃべる奴を聞くほど、退屈なもの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP