総論

今からなら、過去問のエキスをチェックする!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど、ある出版社から、「現代社会における人間関係」についての本の執筆を頼まれた。人と人との関係は、人類が誕生した時から永遠のテーマである。他人との関係が、うまく出来ると、この世は楽しくもなる。しかし、人間には、“我”“欲”があるため、他者との関係が思うように行かないことが多い。まず、「他人の心を知って、調整する」。このことが出来れば、それでよし、である。司法試験・予備試験においても、他人である試験委員の心を知ることが最大のポイントである。合格する核心のノウハウでもある。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まず、「短答」。今年は、少しばかり、問題が難しくなりそうだ。しかし、問題の難易は、合格に、まったく関係しない。なぜなら、合格するということは、司法試験なら成績が上から約1,700人に入ればいいだけである。予備試験なら上から約400人以内になればいい。難しいは、難しいなりに、易しいは、易しいなりに、「上から○○人以内」であれば受かるわけだ。試験は、相対評価で合否が決まる。だから、絶対評価としての“難易”は、関係しない。受験生は、“ビビラナイ”ように。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 問題は、試験委員の心、つまり、設問の趣旨を理解出来ればいい。そのためには、「平成27年版 体系別 司法試験・予備試験 短答 過去問集(スクール東京出版)」をしっかりやること。解説を自分のものにするだけで、十分。そうすると、毎年、同じか同じような問題が出されていることが分かる。だから、真面目に過去問だけをやるだけで、最低でも、80%の得点は出来る。したがって、過去問をフォローせずに、他の問題をやることは、ピントが、ぼけた勉強方法だ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 次に「論文」。これは、司法試験・予備試験とも、問題文と司法試験「試験委員コメント集」をやるだけで、十二分な合格対応になる。読めば読むほど、試験委員の心が分かってくる。そして、形式的には異なるが、同じ趣旨の問題が毎年、出されている。基本的な論点は、「体系別短答過去問集」の解説の定義など、やればいいだけ。「短答」も「論文」も過去問を、しっかり学べば、試験委員の心が手に取るように分かる。過去問をフォローすることが、最大で唯一の合格方法だ。この点に早く気づき、過去問を愛しながら勉強するだけで、早期合格・確実合格・絶対合格が果たせる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年の本試験では、試験委員と受験生である君の人間関係を、スムーズにする。そのためには、司法試験・予備試験とも、足元を見つめて、過去問のエキスを確認するだけで十分。
さあ! 今日も“スコ――ン”“スコ――ン”と基本を固めよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「賢い合格者になって!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:私は、26歳の社会人の女性です。私には、現在法学部4年生の彼(23歳)がいます。彼は、予備試験の合格を目指しています。合格したら、名古屋市内で弁護士事務所を開業したいそうです。将来は、彼と結婚したいと思います。彼は、どんな方法をとれば、早く予備試験に合格できるのでしょうか(愛知県、合格ネーム・IUさんの彼女)。
A:予備試験の短期合格のためには、“過去問を、基本から理解”すれば必要かつ十分です。より具体的に、短答合格は、“短答を論文的に解く”を実行します。「スクール東京」の「平成27年版 体系別 司法試験・予備試験 短答 過去問集(スクール東京出版)」の解説は、その方針で書かれていますので、使ってください。短答の勉強が面白くなり“グイグイ”と進むようになります。論文合格は、“論文をコメント的に解く”を実践します。司法試験「試験委員コメント集」予備試験「試験委員コメント集」には、論文過去問のポイントが、内容・形式ともに細かく書かれています。コメントを答案で実践すれば、2年以内の合格は、堅いです。「成川式」合格シリーズの「あなたの予備試験!シャープな短期合格法DVD(税・送料込み1,000円)」を見れば、より詳しく分かります。何か、ご相談がありましたら「スクール東京」へお問い合わせください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

原沢久喜選手・柔道日本一の言葉(2)/「選挙権は、なかった」前のページ

やはり、過去問と同じ問題が出る!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座77【新司法試験ブログ】2,000人という魔物!

    今年の新司法試験合格の人数が、2,000人前後といわれている。合格…

  2. 総論

    明日、司法試験「発表日」。

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日2014年9月9日(火)…

  3. 総論

    上司の奇声に、受験生部下ビックリ!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ…

  4. 総論

    若き俊才の悩み。実は、当たり前のことをやっていなかったから!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!このところ、一…

  5. 総論

    土台をしっかりして、合格!

     ・一般的にいわれる、夢には2通りあります。「現実に実現できな…

  6. 総論

    【講座213】 「こわいこと」とは?

    新司法試験を指導している「スクール東京」の講師の先生のひとり、A弁護士…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP