総論

やはり、過去問と同じ問題が出る!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 目の前に迫った本番に向かって、“爆勉”しているみなさん。「焦らないで」と言っても、無理である。「少し焦って、あとはヘリコプターと自転車に乗って」とアドバイスしたい。司法試験・予備試験各科目において、「短答」「論文」の問題を解いている時、どうしても分からないアプローチや論点があれば、まず「ヘリコプターに乗る」。具体的な例として、司法試験平成26年(2014年)憲法の「論文」を見てみよう。本事案の条例は、極端な規制内容になっている。一見、被告が負けるのは、明白である。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 各科目とも、試験委員は、ファジーな事案を出してくる。焦っていると、アプローチや論点の所在が、つかめない。そんな時、すぐ、“頭の中のヘリコプター”に乗って、上空100メートルから問題文を眺めてみる。多少、時間をかけてもよい。そうすると、「試験委員の仕掛けは、○○なんだ」と見えてくる。平成26年(2014年)司法試験・憲法では、被告が極端な条例を選定した理由が分かり出す。そこで、問題文の前の方にある事案を丁寧にかつ、素早く読む。
「あった」。原告に対抗出来る被告の(隠された)規制理由(×)が浮き彫りになる事実を発見出来る。(×)が分かれば、あとは、スラスラ事案解明が出来る。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 原告・被告の一見した主張(規制)理由の片寄りを隠された事項から発見することで、納得出来る。出題の意図が分かってくる。そのために、“カッカッ”せずに、まずは、「ヘリコプターに乗る」のである。一見、片寄った主張(規制)理由の合理性を解明するアプローチは、平成26年(2014年)の問題と平成23年(2011年)の問題とは、ほぼ同じである。この点、過去問を丁寧に勉強していると分かってくる。解明アプローチつまり、試験委員の出題趣旨が分かれば、あとは、個別的・具体的に事案に即して、理由付けをしていればよい(「自転車に乗る感覚で、行うことが出来る」)。それで、合格。いや上位合格出来る。
大切なことは、次の通り。
(1)問題文をキッチリかつ、素早く読むこと。その際、「ヘリコプターに乗る」、その後、「自転車に乗る」。
(2)「試験委員コメント集」を、しっかりフォローする。そうすると、“パッ”と行き先が見えてくる。
(3)全問題について、(1)と(2)を、しっかりやることが、受験勉強である。真面目に勉強している君は、「他の問題をやっている時間やエネルギーはない」ことが分かるでしょう。「過去問の本質をつかめば、どんな問題が出ても、対応出来る。同じアプローチや論点ばかりだから」と気づく。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日の話は、「論文」だけでなく、「短答」にも当てはまる。
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「過去問は、予想問題でもある!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:娘が、都内のロー・スクールの2年生です。今年の4月あたりから、同学年のある男子学生から「付きまとい」を受けています。「彼は私と友達になりたがっている、と思って自分の携帯番号を教えちゃった」。以来、朝も夜も、彼女の携帯に、頻繁に電話がかかってきます。とても、怖い思いをしています(神奈川県、合格ネーム・MSさんの父)。
A:「スクール東京」に通う、法科大学院の学生から聞くところ、男女関係のトラブルは、とても多いと聞いています。1学年が30~40人の少人数の場合は、学生同士の関係が密接になる分、ストーカー事件や三角関係から暴行・傷害事件などになることも。解消のポイントは、“勉強に集中すること”。彼女が“基本と過去問”に、一生懸命取り組めば、男子学生の方から離れていきます。迷惑行動をとる学生は、「勉強が嫌い」で、「ストレスを他の人にぶつけたい」だけだからです。娘さんは、卒業1年目で、最終合格を目指すように、お父さんからアドバイスを。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

今からなら、過去問のエキスをチェックする!前のページ

試験会場で友人と会っても、“ニコッ”と笑って会釈だけ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「合格するか、不合格になるか」は、あなたが決める その1

     司法試験・予備試験に限らず、どんな試験にも言える…

  2. 総論

    遠い国の母からの願い

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! しばらく顔を見せなかった「合…

  3. 総論

    ひとつ、ひとつ押さえる

    司法試験・予備試験の受験生のあなたが、勉強していて不明点に出くわした場…

  4. 総論

    【講座549】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 人は、注意してくれないが

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  5. 総論

    分身をそまつにすると、痛い目に合いますよ!

     ▼高価ではないが、自然に近い食品を食べると体の調子がよくな…

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP