総論

短答をなめては、いけない / 短答・過去問 アレンジ答練2015、始まる!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 少し前に、わしは思った。「短答を、なめるな!」と。司法試験・予備試験において、本当は、「短答」が基本コースで、「論文」が応用コースなのだ。例えば、2015年7月15日(水)から始まる「短答 過去問 アレンジ答練2015<ライブ/通信>」。この答練は、「スクール東京」の名物講座で、合格者たち、受験生たちから、「内容は、大変、ためになります」と言われています。ここで、司法試験・予備試験の全過去問をフォローして、基本力をつける。「短答」の問題文は、短いが、中身は濃い。各問の肢の一言一句をキッチリ理解すれば、色々なことが分かってくる。「そう、試験委員は、この趣旨で、出題されたのだ」「何回も出題されているのは、重要だから。または、受験生がよく間違えるから」「論文につながる論点を、絶えず出していく」「判例で、ここだけを押さえてほしい」などがみえる。ここで大切なことは、「1つ1つの語句を大切にすること」「合ったか、間違ったかなど、浅い気持ちで問題文を解かない」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答」の過去問の全肢をフォローすれば、「論文」できかれる全ての論点が理解出来る。あとは、問題の読み方と答案作成力があれば、「論文」は、すぐ合格する。「→」式で表わすと、次の通り。
 ① (「短答」の全問全肢を、フォローする)
 →(「論文」に必要な全論点を、フォローすることになる。)

 このことが分かっていない受験生が、非常に多い。換言すれば、「短答」「論文」とを、別のものと考えてる。そして、別々の勉強法をとる。小さな部分では、異なるところはあるが、95%以上、本質は同じだ。
 ② (「短答」の本質)≒(「論文」の本質)
である。具体的な問題を示して、例示したいが、スペースがない。わしの授業、個別指導では、「それ、同じでしょう」を連発する。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! その証拠に、 ① ② が分からず、「短答」が弱くて、「論文」を合格した人はいない。「短答」だけ、別個に勉強していると、なかなか実力がつかない。まずいことに、受験生活が長期化する。あげくの果てに、“不合格疲れ”して、アンドロメダに行ってしまう。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしは、司法試験・予備試験の「短答」「論文」の過去問が、本当に好きだ。ほとんどが、良問だ。わし(74歳)より若い先生方が作られておられるが、その作品には、敬意を表しながら、接しております。毎朝、「合格抄(ごうかく・しよう)」を唱えるとき、司法試験・予備試験の試験委員の先生方に対して、感謝の意を表しております。
「お体にお気をつけられ、ますます、ご活躍ください。
いつも、ご指導していただき、ありがとうございます」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 梅雨が明け、一気に暑くなってきそうだ。受験生のみなさん。十二分にお体に気をつけられ、“爆勉”してください。行くぞ! やるぞ! トコトン面白く! 疲れたら、昼間でもフロに入る。さあ! “ドカ―――ン”“スコ―――ン”“カク―――ン”と行こう! 絶対合格!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「試験委員の先生方、初暑お見舞い申し上げます!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:ロー・スクールに通う息子がいます。先日、勉強のことで母親と言い合いになったそうです。未だ、まともに会話すらしていません(大阪府、合格ネーム・ITさんの父)。
A:それは、いけませんね。母親は実質的な権力者ですから、仲良くして味方につけないといけない。彼に、すぐに謝るようにアドバイスを。そのとき「僕が合格して、お母さんを今よりもっと、幸せにするから! 」と言うようにと、伝えて下さい。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

司法試験・予備試験「合格ノート」憲法【人権】と【統治】も好評だ! / イチロー選手の言葉(2)前のページ

司法試験・予備試験「短答 過去問 アレンジ答練2015」スタート!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座552】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! スーパー・9(ナイン)・・・?!

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 総論

    【講座456】 いい湯だな!

    新司法試験・予備試験の受験生から、「日中に疲れが出て、能率が下がる」と…

  3. 総論

    ミドル合格作戦記 第40回 予備試験に出願せず

     本日は、「ミドル合格作戦記」第40回をお届けします。成…

  4. 総論

    【講座310】 ここまで、来たか・・・

    新司法試験の受験生のお父さんと受験懇談をしたときのこと。このお父さんも…

  5. 総論

    実力の差が出る

     2021年の8月は、まもなく終わ…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP