総論

司法試験・予備試験「短答 過去問 アレンジ答練2015」スタート!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年、ロー・スクールを卒業して、司法試験にトライしたが、A君(28)は、1点差で失敗。B子さん(28)は、カツカツで短答合格。2人は、「どんな特訓でも受け入れます」とわしの「個別指導」に入って来た。「どうしても」という両人は、別々に超特訓をしてほしいという。そこで、提案した。「どうせやるなら、3科目の得点を“85.7%”の150点以上、500位以内になるのは、どうか」。
彼と彼女は、「喜んでやります。しごいてください」という。
「どうして、そんなに挑戦的な気持ちになったの」とわし。
彼は、「男として、やれるものならやってみたい。ボクをしんから鍛えてくれる人を、東京中で探しました。そして、先生しかいないことが分かりました」。
彼女は、「わたしより勉強のできない子が、受かっている。くやしくて、くやしくて・・・。A君やロー・スクール先輩から聞いて、先生に入門することにしました」。
わし「それでも、170点中150点というのは、まずまずの目標だよ。どうして、そんな気になったの」。
一呼吸おいて、2人はヒソヒソ話。そして、言う。「平成28年の司法試験まで、あと300日少々(司法試験・予備試験までのカウントダウンより)、出来るだけのことをやって、恥ずかしくない成績を残したい」「自分に恥ずかしくない実績を上げよう」。
また、2人はヒソヒソ。最後は、声を合わせて、「後悔のない勉強を、したいです」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2人が受けるのは、わしの「個別指導」と2015年7月15日から始まる「短答 過去問 アレンジ答練2015<ライブ/通信>」。この「短答 過去問 アレンジ答練2015<ライブ/通信>」は、今年からの新講座。“先手必勝”で、早目に実力をつけたいという受験生の間で、人気が高い。この日、会った若い人の意気込みに負けそうになった。わしも、“ガンバル!”。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! それにしても、このところ、“パッ・パニ族”では、万年不合格という事実が、若い受験生の間に認識されてきた。当然といえば当然だが、いいことだ。全ての受験生は、人生修業の身なのである。“謙虚にコツコツと”修練したい。特に若い人は、数年間は、苦労や“自己実現のトレーニング”に励んでほしい。必ず合格の神様は、ほほ笑んでくれる。そのことを、信じる。負けそうになった時は、「合格抄(ごうかく・しよう)」を読んで、元気になる。
さあ! “バク―――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「『短答 過去問 アレンジ答練2015<ライブ/通信>』で、500番以内に!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:予備試験を目指している夫がいます。数年、勉強しているため、どうも油断しています。今年の問題も、自分では分かっていたつもりなのに、結局解けず、不合格でした。彼の目を覚ましたい(千葉県、合格ネーム・MIさんの妻)。
A:今、受けようとしている試験は、知的な競争です。互いに争っているときに油断していると必ず負けます。油断は、本番でミスにつながります。日ごろから、分からないところを“ストック”にまとめます。セオリー通りにきちっとやれば、問題ありません。“ベテラン受験生”になってはダメです。心はいつも、フレッシュに保つように。「成川式」合格シリーズの合格!情報処理力DVD(税・送料込1,000円)を見てください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

短答をなめては、いけない / 短答・過去問 アレンジ答練2015、始まる!前のページ

バカな受験生と付き合うと、バカになる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    自己決定権

    司法試験・予備試験の勉強をしていて、合格の方法を人から聞いたとき、「よ…

  2. 総論

    泣いても笑っても、あと1週間

    いよいよ、11日から司法試験がスタートします。予備試験も15日に始…

  3. 総論

    講座120【新司法試験ブログ】コツを、つかめ!

    わしは30年以上にわたって受験教育に携わってきたが、最近、ペーパーテス…

  4. 総論

    敵は、自分である

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、夏の間に、…

  5. 総論

    自己評価の甘い人ほど、合格は遠のく・・・!?

     私の「個別指導」を受けている受講生に…

  6. 総論

    【講座394】 ときには、「遊び心のある勉強」を!

    新司法試験に合格して、法曹として働いている君へ一言。仕事での成功を…

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP