総論

どうしたら合格できるようになるのか、考えてみよう

 

 

考えもせずに、ただ闇雲にやれば合格すると思っている人がいます。そうではありません。

体力、心力、考力、技力という人としての土台の4つが備わった時に、人間力が発揮されるのです。

 

いくら知識があっても、司法試験は3日間論文が朝から初日が7時間、2日目が6時間,3日目が4時間。4日目の日曜日には、短答式試験が2時間55分もあります。体力、集中力がなければやり遂げることはできません。

人間的にバランスの取れた人しか受からないのです。予備試験についても同様です。しかし、悲しいことに、今もって「それより、早く勉強をやってくれ。ノウハウを教えてくれ」と、言ってくる人がいます。

 

繰り返して言いますが、勉強それ自体は、簡単にできます。

しかし、その勉強をコツコツと続けて着実に合格する力を付けていくには、健康で(体力)、謙虚な姿勢、感謝する心を持っていて(心力)があり、考える力(考力)、いつも工夫すること(技力)が欠かせないのです。

 

この4つがあれば、あとは時間さえあれば、必ず合格できます。

 

特に、体力、心力、考力、技力の4つの中では、考える力(考力)がポイントです。

司法試験・予備試験に受からない人がいるのは、どうしてでしょうか。

 

それは、考えていないからです。なんとなく続けていれば、そのうち受かるだろうと思っているからです。それは無理です。100人に1人受かるかどうかの予備試験•司法試験には、逆立ちしても合格できません。

 

 

合格率が30%位の試験ならいいけれども、10%を切るような試験の場合は、思慮する力がないとダメです。ぜひとも、考える力を付けましょう。

 

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

素直になる前のページ

考える力を鍛えるには、期即連で次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    個別指導・観察記録

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験指導のシステムとして、集…

  2. 総論

    講座51【新司法試験ブログ】やればできるし、わかります!

    先日、勉強の成績があまりパッとしない新司法試験の受験生たちの傾向として…

  3. 総論

    『豊源録』-勝ってから斬る-(16/31)

     12月1日です。この3つを実…

  4. 総論

    12/14更新【講座1448】「“美しい日々”に、少し休む」 – 司法試験・予備試験の合…

    【年末年始集中! 2回完結の講義】「憲法」判例百選 第6版 対応講…

  5. 総論

    行政法が、なんだ!一発、かませば、突破できます!

     ・以前から、早朝、各地の受験生と、憲法・合格術などを一緒に勉…

  6. 総論

    気持ちを引き締める

    司法試験・予備試験が、日一日と近づいてきます。毎日の気持ちを引き締…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP