総論

100点をとる必要は、ありません・・・!?

 

司法試験・予備試験の勉強をしていると、「どうしても分からないこと」に出くわす
ケースがあります。

テキストを何度、読み返しても、先生、講師に質問して説明を受けても、今ひとつピン
とこない、そんなことが、ごくたまにあるのです。

勉強している人にとって、分からないほど気持ちの悪いものはないです。
「本試験で出題されたら、どうしよう」と、不安になったりします。

しかし、分からないことは、分からないのです。
いつまでも関わって、貴重な時間とエネルギーを費やすよりは、その他、多くの出題
の大部分を占める基本事項の理解を強化した方がいいです。
  
その方が、はるかに合格の可能性が高まるからです。
バランスを欠いた完璧主義は、受験勉強には命取りになります。

やれるだけやって、それでも分からないなら、潔く捨て去って、2度と顧ない。
短期合格には、そんな勇気も必要なのです。

分からないことは、捨てよ!

あなたは、100点をとる必要は、ないです。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

いい案が、ひらめいても原則として、「書かない」こと・・・!?前のページ

「確実合格」するために必要な「知識10:ノウハウ90」の原則のノウハウについて   ・・・!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1106】 「これ、本音だよ!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログでは、本当のことを…

  2. 総論

    講座15【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法

    新司法試験合格のために、勉強している受験生を見ていると、面白いことがあ…

  3. 総論

    【講座1251】 「こんなボクが短答に、受かりました!!」 – 司法試験・予備試験の合格…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 暗記中心型の司法試験受験生、…

  4. 総論

    【講座787】 「こんな方々が・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  5. 総論

    合格の年

    2022年1月1日この元旦に、あなたは何を思うか。頭の中で…

  6. 総論

    【講座318】 現代のヒーローたち!

    新司法試験の受験生やロースクール生と付き合っていて、思うことがある。「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP