● 年末年始集中!短答「点数アップ」ゼミ
2015年12月29日(火)~2016年1月3日(日)
● 短答 過去問 アレンジ答練2016
第3回:2015年1月11日(月・祝)
● 正月の叫び2016
2015年1月1日(金・祝)14:30~
正月の叫び2016DVD ご予約受付中!
● 7科目「判例百選」解説ゼミ
第10回:2015年1月6日(水)
● 「名古屋ゼミ」~憲法・民法短答対策~
2015年12月27日(日)10:00~17:00
――――――――――――――――――
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブログと同じく、毎朝4時に更新している「合格ブログ(成川日記)」では、読者からのご要望にお応えして、毎週日曜日に、“プロフェッショナルな勉強法”を、アンコール掲載している。
● 最新の“プロフェッショナルな勉強法”は、この「司法試験・予備試験ブログ」。
● アンコール掲載の“プロフェッショナルな勉強法”は、「合格ブログ(成川日記)」。
毎週日曜日は、両方のブログに“プロフェッショナルな勉強法”を掲載するので、必ずチェックをして、司法試験・予備試験の合格に結びつけてほしい。
それでは、最新の“プロフェッショナルな勉強法No.115”を、どうぞ。
▼自室・車中・舗道・トイレなど場所によって、勉強科目を変える
勉強する“場所”“時間”と“科目”“受験形式”の関係を、ルール化する必要があるか。
<×:スベる人>
(1)受験勉強において、“場所”“時間”と“科目”“受験形式”の関係を、全く考えない。
(2)好きな“場所”で気ままな“時間”に、頭に浮かんだ“科目”や“受験形式(マーク・短答方式/論文・記述方式)”を、その日の気分によって選ぶ。
(3)つまり、無計画で適当に勉強している。
<〇:受かる人>
(1)明日、勉強する方法や内容を前夜に決めておく。
(2)その際、あらかじめ作ってある「1日の勉強計画表」に、主として“時間”と“科目”を記入する。
(3)勉強する“場所”“時間”“科目”“受験形式”は、事前に決定する。
(4)その日の気分だけで計画を変更しない。たまにどうしても気分が乗らない場合は、少し計画を変更しても良い。
<合格ポイント>
(1)“場所”は原則として自宅にする。気分転換のためには、図書館・学校・予備校・自習室などを利用する。車中・舗道・トイレなどでも勉強できる。「車中では、考える」「舗道では、マーク方式(短答・択一)を」「トイレでは、暗記する」など。
(2)“時間”は、原則として早朝型が望ましい。午前4時か5時に、起床したい。日中では、3分~5分のコマ切れ時間を、活用する(マーク方式(短答・択一)などの学習は、最適)。
(3)“科目”は、重要科目を一日の早めに終わらせる。難しい科目(論点)は、原則として午前中に処理したい。
(4)“受験形式”では、マーク方式(短答・択一)の試験は、立っていても歩いていても勉強できる。3~5分間でやる。論文・記述方式の試験は、机に座って以後は、長時間・学習する。
<裏技>
(1)「A科目を、トイレでしかやらない」「B科目は、車中で」。それで、合格した人もいる。
(2)「歩きながら、論文・記述の構想を、練る」。体が動くと、脳もダイナミックになる。このため、よいアプローチが、浮かぶ。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
「クリック、ありがとうございます」。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「“場所”“時間”“科目”“受験形式”を常にリンクさせる」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。