プロフェッショナルな勉強法

難問で解けないときは、「しょせん、この世は・・・」と開き直る!!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.147”を、どうぞ。
▼「難問で解けないときは、「しょせん、この世は・・・」と開き直る」。
本試験や答練中、どうしても分からない問題にぶち当たった。制限時間が、刻々と迫ってくる。“ウーン”。焦るばかりだ。どうするか。
  <×:スベる人>
(1)頭の中が、真っ白。思考が停止する。
(2)「滑ったら、どうしよう」「家族が、暗い顔をするだろうなあ」など、試験に関係のないことばかり、思いめぐらす。
  <〇:受かる人>
(1)「こんな難しい問題は、だれも分からないだろう」と、まず“ひと安心”。
(2)すぐ、次のように考える。
「しょせん、この世は男と女」。
「試験委員も、中年の男と女」。
「同じ人間だから、神や鬼のような問題は、出さない」。
「定義と日本語(社会通念)で、解けるはず」。
  <合格ポイント>
(1)見たことがない出題や、難しい問題でも、その場で“自分なりの最善の答え”を出す。
(2)その際、暗記した知識ばかりに頼らない。
(3)同じ人間が考えるのだから、それも、常識をもった専門家が作るのだから、「本質的で、素直な問題に違いない」。
(4)初めから「難しい」と思ってしまうと、脳が固くなる。ビビッテ、普段の力が出せない。
(5)「問題文に“かまされない”。試験委員に敬意しながら、問題文を“かます”」。つまり、精神的、心情的には、同位・同格を保つ。そうすると、問題文が易しく見える。
  <裏技>
(1)超難しいと思った問題に対して、「出題していただき、ありがとうございます」と感謝する。
(2)これまで、一生懸命に勉強してきた自分を、奮い立たせる。「自分ができなくて、だれができる」。
(3)問題文に向かって、こぶしを握り締め、カツ。
「なめたら、アカンぞ!」
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「“社会通念”を、磨け!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

受かりたいのなら、事実や人に対して、謙虚・素直になろう!前のページ

オリンピックだから!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    親の離婚話に動揺しても、試験には決着をつける!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    午前中に、勉強することを決めておく

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    派手な講師に、注意!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ○○予備校の現役弁護士・A講…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    本試験会場へは、超・ダサイ服装で行く!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP