受験生応援

2025年,始まる

【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】
令和6年12月19日(木)
令和6年カウントダウンは,こちらのページです。
令和7年司法試験 受験願書提出締め切り
令和7年4月3日(木)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。

いつも,読んでくださりありがとうございます。
令和7年司法試験予備試験の実施日程等について」が公表されています。
———————————————
昨年,令和6年は激動の一年だったというニュース記事を目にしました。
国内では能登半島地震,物価の値上げ,過去最高連続日数を更新する猛暑日,夏季オリンピック,内閣総理大臣の交替,日本被団協のノーベル平和賞受賞など。
海外ではアメリカの大統領選挙で共和党トランプ氏再選,中東地域の紛争の拡大,ウクライナ戦線への北朝鮮兵派兵,イランのロシア傀儡政権崩壊,韓国大統領による戒厳令発令など。
日本は動く。世界も動く。
…韓国の伊大統領は,野党議員を押さえるため,国会に軍を投入し機能不全にした。内乱罪容疑で逮捕状が発布され,裁判所が令状に許可を出したようです。

…内乱罪は,日本の刑法にもあります。ざっくりいうと,統治機構(国会・内閣・裁判所)を破壊しようとする罪です。少なくとも平成以降,適用例はないと思います。…が,2・26事件のことを思い出しました。近代日本史で習いますが,習いたての頃は意味も全然分かりません。でも,今なら分かる気がします。この事件では,陸軍の青年将校が内閣総理大臣や閣僚を殺してしまった。統治機構の破壊を試みた,ということです。そして,日本が太平洋戦争へ舵を切る契機になったといわれる。その結末は,…原爆投下,ポツダム宣言の受諾,新憲法制定,日米安全保障条約など。私たちは何かを得る代わりに,何かを失う。歴史はそれの繰り返しです。
統治機構は,法の支配を受けていますが,法は,風雨に晒されている。それを守るのが,法曹の使命です。法曹がいなければ,法など画餅そのものです。司法試験が厳しいのも,そのはずです。机上から顔を上げ,目を見開く。眼前は,嵐が吹き荒れる世界。そこに,私たちは立ち続ける。2025年は始まりました。今年も,心身ともに鍛え抜こう。一緒に,頑張ろう!
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
講座情報
予備試験口述模試2024

新刊情報
【合格ノート民法 総則・物権 第4版】

▼合格ノート民法 債権 第4版
▼合格ノート民法 親族・相続 第4版
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

オープン・マインド前のページ

口述模試,四谷教室を卒業する次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    スク東先生の勉強会のお知らせ

    10月29日(日)、「スク東先生の勉強会」が開催されます。テーマは…

  2. 受験生応援

    日の光を浴びる

    【予備試験の受験願書】予備試験は、3月4日(月)より、受験願書…

  3. 受験生応援

    「期・即・連」をうまくできる人が、試験に合格する

    司法試験・予備試験に合格するためには、次の3段階を踏めばよいと考えてい…

  4. 受験生応援

    できるだけ早く勉強を再開させる

    司法試験・予備試験の本試験、お疲れさまでした。司法試験の受験生のあ…

  5. 受験生応援

    スク東先生の勉強会のお知らせ

    6月25日(日)、「スク東先生の勉強会」が開催されます。テーマは、…

  6. 受験生応援

    勉強が楽しくなると、合格が近い

    司法試験・予備試験の受験生のあなたに、常々、申し上げていることがありま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP