憲法

【講座417】 設問 – 覚える定義は、少ない!

新司法試験の受験生は、重要項目については定義を理解し、暗記しておかなければならない。わしが、いつも言っているように「合格は、日本語と定義から」のうちの定義を押さえれば、勉強の半分は終わったことになる。理解・暗記しなければならない定義は、そんなに多くはない。では、設問を──。
【設問】次の用語を、定義せよ。
(1)学問の自由
(2)生存権
(3)教育権
(4)労働組合の統制権
(5)二重のしぼり
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
(1)定義の出題は、あと少しで終わる。新司法試験の項目は、理解すれば、暗記が楽しくなる。
(2)試験委員が言う「自動販売機型」の勉強は、しないこと。新司法試験をやっている君は、「人間であり、機械ではない」のだから。
(3)先輩や講師が、「とりあえず、覚えて」というのは、新司法試験の君を「バカ扱い」していることになる。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座416】 論文は、「攻め方を決めておく」前のページ

【講座418】 講座417の解答 – いい男・女になるには?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1208】 講座1207の解答 – わしなら、こう解く – 「頭が悪い…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 頭が悪い人は、問題を自分から…

  2. 憲法

    制度的保障/豊臣秀吉の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!精神を強くもっ…

  3. 憲法

    【講座838】 講座837の解答 – わしなら、こう解く – 「どんどん、行…

    【緊急決定!】※先着3名様限定 ※1,000円(45分)超直前対策…

  4. 憲法

    講座67【新司法試験ブログ】明日の天気など、どうでもいい

    ロースクール生で、天気予報を気にする人がいる。明日の天気を、「どうのこ…

  5. 憲法

    【講座1146】 講座1145の解答 – わしなら、こう解く – 「実務での…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 実務の社会において、「権利」…

  6. 憲法

    立候補の自由

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本試験まで、あと3か月余り(…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP