総論

講座6【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための質問方法

新司法試験合格を目指す受験生から、「択一」や「論文」の問題の質問を多く受ける。しかし、相手は「ウヤウヤ・ボソボソ」と言うだけの人が多い。
これじゃ駄目だ。質問するときは、簡潔に書面に書く。
(1)「この点について、こう思うのですが、どうでしょうか」。
(2)「この点について、こう考えるのですが、間違っていないでしょうか」―などなど。
ポイントは、「書面で出す」「具体的に書く」ということ。
それに、質問を受ける側が、「イエス」か「ノー」で答えられるようにしておくこと。いい質問をする人は、頭が整理されているので、新司法試験合格はすぐだ。


新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
質問はうまくやる!


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年2月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年2月生募集中!

講座5【新司法試験ブログ】新司法試験合格に向け、試験の難易度にビビるな前のページ

講座7【新司法試験ブログ】新司法試験合格は、理解からだ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    泣いても笑っても勝負だ。勝つだけです!!

     最終日です―。司法試験・予備試験とも、「短答」一…

  2. 総論

    講座56【新司法試験ブログ】その姿勢こそ、問題!

    昨日、「この1年の間に、『できない』『まだ無理』などと言い訳をする新司…

  3. 総論

    万事順調にいくのは、本試験の日だけでいい

    「リズムに乗れない」。「学習スケジュールがキチンと消化できない」。…

  4. 総論

    受験しなかった1,285人

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 大変に、お待たせしました。平…

  5. 総論

    シンプルとカラー、おすすめはどっち!

     -----------------------------…

  6. 総論

    【講座182】 To be, or not to be

    先日、「困難に満ちた生涯は、善なるものに満ちている」と書いたが、それは…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP