憲法

【講座627】 設問 – 「年内も、年明けも、コツコツと・・・」

新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 過去問の中に、分からない点があることもある。そのときは、自分でよく考えること。歩いているときも、電車に乗っているときも、はたまた、寝ているときも・・・。「パッ」と解けるときがある。その喜びを、味わおう。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、問題を出す。
【設問】
新司法試験・短答(憲法)・平成21年6問ア肢の本問・第2文「このことは」とは、何を意味するか、簡潔に述べよ。
ア.宗教上の教養に基づき高等学校における剣道の実技に参加しなかった生徒がいる場合に、学校側がその生徒の信教の自由を理由として参加したのと同様の評価をすることは、一部の生徒について特定の宗教に基づいて有利な取扱いをすることになる。このことは、ひいてはその宗教を信仰しない他の生徒の信教の自由を侵害することになりかねない。
【解答】
明日、示します。
【注】
(1)7科目(8科目)の「短答(択一)」「論文」の過去問を、ていねいに解いていくと、法・学説・判例等の本質がわかってくる。
(2)何度も検討すると、ますます「法とは、何か」が分かってくる。それに「司法試験・予備試験とは、何か」も鮮明になってくる。これは、「勉強の喜び」である。
(3)どうしても、分からないことがあれば「スクール東京」もしくは、わしに質問してください。遠慮しないで・・・。「分からないことを、分かってもらう」。これが、予備校や講師の仕事だから。
(4)司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 今日も勝負だ。行くぞ───。
【成川先生の合格語録】
「分かるまで、考える」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 1,000円※9月30日まで)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座626】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「合格者が、やってくる!」前のページ

【講座628】 講座627の解答 – 「崩れるな・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    02/05更新【講座1501】設問 – 「時の流れに、勝つ!」 – わしなら…

    【近日スタート!】成川豊彦先生の「必勝合格ゼミ(合格目標2015年…

  2. 憲法

    【講座1215】 講座1214の解答 – わしなら、こう解く – 「少し、早…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日から2日間、4月26日(…

  3. 憲法

    【講座446】 講座445の解答 – 「もっともだ」と思うことを、マークし、記述する!

    新司法試験の合格を目指す君が、一般常識をつけるには、自然の摂理や社会の…

  4. 憲法

    【講座1019】 設問 – わしなら、こう解く – 「集中力アップの簡単な方…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  5. 憲法

    勉強ばかりでは、いけないヨ」/芦部信喜(憲法学者)の言葉(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、自然に芦部先生・研究(…

  6. 憲法

    表現の自由

     新司法試験の過去問に関する傾向を、示したい。新司法試…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP