憲法

【講座663】 講座622の解答 – 「難しいことを易しくする方法?!」

新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 少し難しい論点があれば、その項目をメモしておく。そして、歩いているときや、電車の中でゆっくり考える。フロの中で熟考してもよい。
今日やるべき勉強量をまだ、消化していないとき、難しい論点は、後回しにして先に進む。その日のゆったりした時間に、日中での不明点にアタックする。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! それでは、昨日の答えを示す。
【解答】
(1)「手続」「法定」→( 不告不理 )の原則
(2)「手続」「適正」→中心的意義( 告知・聴聞 )
(3)「実体」「法定」→( 罪刑法定主義 )の原則
(4)「実体」「適正」→( 法律の規定の明確性 )の原則
              ( 規制内容の合理性 )の原則
              ( 罪刑均衡 )の原則
              ( 不当な差別の禁止 )の原則
【注】
(1)この問題は、司法試験(平成23年12問)、予備試験(平成23年6問)に何回も出ている。毎年、出されてもいい問題である。
(2)難易にかかわらず、各科目とも過去問はすべて押えること。
(3)難問の場合。「時」と「場所」を変えて挑戦すれば、すぐに解けることが多い。これも「生活(勉強)のチエ」である。
(4)司法試験・予備試験の合格を決める君よ! さあ、今日も行くか! 「やるぞ」───。
【成川先生の合格語録】
「ところ変われば、うまく行くものだ」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメールを承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座662】 設問 – “わしなら、こう解く” – 「少なくてもいい・・・」前のページ

【講座664】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「メインを味方に、する!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    司法試験の合格者が学んだ「合格ゼミ」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 自分の弱点や苦手部分は、年内…

  2. 憲法

    【講座333】 設問

    新司法試験に限らず、およそ国家試験に合格するために、必要なことは、何か…

  3. 憲法

    【講座634】 設問 – “わしなら、こう解く” – 「苦しい=楽しい?!」…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  4. 憲法

    【講座767】 設問 – わしなら、こう解く – 「試験=人生って?」

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  5. 憲法

    【講座977】 設問 – わしなら、こう解く – 「何回も出される!」

    【3日で完結!】 9月15~17日 成川式「合格判例30選(憲法)」講…

  6. 憲法

    【講座929】 講座928の解答 – わしなら、こう解く – 「夏のムードの…

    【注目のフェア】2012年7月11日(水)より「期間限定」&「数量限定…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP