憲法

論文過去問(憲法No.274)・自己決定権/新渡戸稲造の言葉(1)

———————————————
【短答 過去問アレンジ答練2018のお知らせ】

毎年大好評の
過去問の定着を最大限に
確認できる答練

短答 過去問
アレンジ答練2018
を今年も開催いたします!

本試験過去問の出題順、
記述順をアレンジして、

出題するので、
確実に実力がつきます!

お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5W2hNx

説明会も開催いたします!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5vBCHp
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!IT革命がアメリカから、押し寄せてきて、日本国民は、右往左往している昨今。“日本人の心”は、どこへ行こうとするのだろうか。明治・大正・昭和にかけての教育者、新渡戸稲造(にとべ・いなぞう)は、次のように言っている。

<新渡戸稲造の言葉(1)>
「日本の魂とは、このようにもろく、滅び去ってしまう運命にあるのだろうか」

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!科学の進歩はすさまじいが、反面、精神の状況は、あまり進もうとはしない。人間という生き物は、どだい、そういうものかも知れない。

では、憲法の問題を出します。


【設問】憲法No.274

司法試験・論文(憲法)・平成29年の問題に関して、次の問いに答えてください。
「試験委員コメント(出題趣旨)」に次のような文章がある。
①妊娠・出産を滞在の際の禁止事項とし、違反があった場合には強制出国させることが、自己決定権(憲法第13条)の侵害ではないか。
②この点については、マクリーン事件判決(最大判昭和53年10月4日民集32巻7号1223頁)及びそこで示された権利性質説が直ちに想起されることだろう。

(問1)
①は、29年の問題が、自己決定権(13条後段)についてであるといっている。では、②は、何権についてであるか。

(問2)
①の自己決定権と②の権利とどちらが、憲法上、優位するか。それは、なぜか。

【注】
(1)29年の本試験中において、違憲審査基準のところで、(問1)(問2)のエキスを書く。
(2)基本的な勉強をすると、心がキラキラする。


▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!魂を向上させてこそ、科学が生きてくると思う。精神と科学の状況のバランスが、あまりにも崩れると、人類は、この地球上で生き残ることはできないであろう。受験生の君も、休みの日に、少し、魂のことを考えてもいいかも知れない。

さあ!今日も、面白く“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「心を込めて、机に向かえば、必勝である!」

———————————————
【2017年10月12日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験の結果について
http://www.moj.go.jp/content/001236692.pdf

【2017年10月12日(木)16:00 予備試験論文合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

そのうち受験界にも、自然の逆襲が来る!?前のページ

論文過去問(憲法No.274)・自己決定権(2)/新渡戸稲造の言葉(2)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1158】 設問 – わしなら、こう解く – 「“統治”は、易しい・・…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験や予備試験の受験生か…

  2. 憲法

    司法に対する国民による民主的統制の解答

     司法に対する国民による民主的統制(監視・抑制)の手段…

  3. 憲法

    講座31【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    Q:新司法試験の論文について、教えてください。2009年(平成21…

  4. 憲法

    【講座844】 設問 – わしなら、こう解く – 「そろそろ、まとめに・・・…

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  5. 憲法

    司法試験・予備試験「成川式」平成27年版 単年版 短答 過去問集が、好評だ! / イチロー選手の言葉…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の受験界で…

  6. 憲法

    「玄関→居間」

     憲法の論点には、前段階(玄関と言おう)の事項を解決しないと後…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP