総論

ピンボケのチェック法を知る!


———————————————

「医学部受験ブログ開設にあたり」

このブログは、あなたの医学部合格のために必要な情報を絞ったものです。「面白い」「合格できる」が、ポイントです。私の受験時代を含めたら60年間のノウハウを公開します。将来、医師になられる高校生や浪人生に、心を込めて合格の「心の科学」を提供いたします。午前4時から、お楽しみに!

スクール東京

最高名誉顧問

成川豊彦

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

日常生活のちょっとした言動の中に、予備試験・司法試験に合格する人と、そうでない人の差がある。例えとして、次のようなものがある。

(1)1分間の会話のなかに理路整然とした内容がある人、そうでない人。前者は合格者、後者は不合格者。後者について、「昨日は、何をしていましたか」という質問したら、「雪が降り、ビックリしました」「久しぶりに30センチも積りました」など、とうとうと述べる。こういう人でも、「短答」は、合格します。暗記力があるから。

(2)憲法・論文の質問で「まず、原告の主張はどのようなものですか」というのに対して、「被告の主張は~で、原告の主張と対立しています」とくる。それでも、「短答」は通ることがある。丸暗記だから。

(3)この手の内容が、文章になると、ピンボケがもっとひどくなる。こういう受験生でも、「短答」は、受かることがある。素暗記だから。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

このピンボケを直せば、合格ゾーンに入れる。酷なようなけど、「短答」が予備試験では、2回以上、滑っている人、司法試験では、一度も通ったことがない人は、「ひょっとして、ピンボケではないか」と疑ってみる。

「論文」では、3回以上、連敗している人も「やっぱり、ピンボケではないだろうか」とチェックしてみる。そして、早くこの病状を治し、勝利してもらいたい。

この症状に、よく効く講座が、できました。「頭がシャープになる講座」です。詳しくは、スクール東京にお問合せください。

さあ!今日も、“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「人生は、短い。ボケは直す!」

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

商法定義テストNo.2[解答編]/鴨長明の言葉(2)前のページ

今、丸坊主になってきました!スカッとします!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座574】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「そろそろ、答案作成を・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 総論

    11/23更新【講座1427】「宇宙の中の受験を!」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    【あす開催! 「中部ライブ」ゼミ+答練】成川先生の「中部・必勝合格…

  3. 総論

    「能力」がレベルアップする

     「暗記中心の勉強はダメ。理解中心の学習に変えるこ…

  4. 総論

    量と質を充実させる

     今年の司法試験・予備試験の「短答式」試験が不出来…

  5. 総論

    ハンデを、吹き飛ばせ!

     ※※※※※※※※2019/06/06 (木) 16:00…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP