総論

「予備試験」、「司法試験」は「自力試験」である・・・!?

 



私は、45年間、司法試験の指導をさせていただいている。

資格試験としては、難易度が高い試験であることは周知である。最近、社会人の受験生の指導が増えている。大学を卒業後、社会人となった人が受験勉強をするのだ。

Dさんは、地方銀行に勤めながら、「予備試験」の勉強をしている。銀行員の仕事は、とても大変だ。その大変な中、勉強をしている彼。なぜ、彼は勉強を始めたのだろうか。

「自立するために始めました。銀行員として、仕事をしていますが、不透明な社会情勢を生き抜いて行くには、会社に頼っていられない時代になりました。法律を学び、教養をつけ、司法試験に合格をして、会社から『自立』するために私は勉強しています」。

と彼は話してくれた。

会社からの自立とは、社会からの自立である。今、日本国内外は揺れている。誰も自分を守ってくれない。自分で守るしかない。彼はそのことに気づいている1人だ。

自立を果たすには、自己価値を上げるしかない。社会から、他者から、「価値あるもの(者)」として認められ、必要とされなければならない。

「予備試験」、「司法試験」は、その手段の1つである。合格しても、それだけで自立が約束されるものではないが、自分の力で生きて行く上での力強い武器となる。味方となる。自助努力が全て。準備が全て。

そう心得て、人生100年の時代に生涯現役を実現するために、頑張って行こうではありませんか。

「自立試験」に必ず、合格して、夢を絶対実現!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

(予備試験・論文) 勉強しなくても、一般教養は、8割、取れる!前のページ

民事訴訟法テストNo.3[問題編]/マララさんの言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    9月7日を前に

     2021年9月7日、いよいよ合格発表。合格す…

  2. 総論

    丸坊主

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 一昨日、予備試験の論文試験が…

  3. 総論

    【法務省発表】 / 太っていた受験生の成功談!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  4. 総論

    ‘‘カッ‘‘となったら、おしまい   その1   

     司法試験・予備試験の合格を目指して、勉強している…

  5. 総論

    合格しないパターンのパターン!?

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!これからの心構…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP