プロフェッショナルな勉強法

”恋しい先生”を求めて、北の果てまで!

 


* * * *
【法務省発表】
平成30年司法試験予備試験口述試験の結果
合格者数:433人
http://www.moj.go.jp/content/001272054.pdf
合格おめでとうございます!
次は、司法試験。頑張ってください!
* * * *
2018/11/09 (金) 10:00
「平成31年司法試験の受験案内について」が公表されました!
www.moj.go.jp/content/001273105.pdf
* * * *

今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.262”を、どうぞ。

▼「”恋しい先生”を求めて、北の果てまで!」。

 大学(院)ゼミのA教授が、好きで好きでたまらない。来週から2週間、公開授業のため、北海道へ出張するという。彼女「そんなに長い間、会えないなんて。どうしよう・・・」。

  <×:スベる人>
(1)A先生の研究室に行って、「毎日、出張先へスマホに電話やメールをしてもいいですか」「2週間も先生のお顔が見えないなんて、さみしいです」と。
(2)出張の前日、大学(院)に行っても、会えずじまい。スマホの電波が、通じない。メールをしても、返事がこない。「たぶん、お忙しいのだろう」。
(3)次の日、「先生が本州にいらっしゃらないと思うと、耐えられない」。
(4)公開授業の第1日目。札幌の中央にある、小ぶりのホールで始まる。その日の早朝の彼女。「北の国で先生が講演されると思うと、体がほてって、動悸がしてしまう・・・」
(5)次の瞬間。彼女は、自室でバッグを整理した後、家を飛び出していった。
(6)同じ日の午後5時30分過ぎ。A教授の公開授業が行われるホール。
その最前列に、彼女は座っていた。

  <〇:受かる人>
(1)A先生に対し、いつもながら尊敬し、トキメく心を押えながら、学校に行く。
「私は、受験生の身。先生は、大切なお仕事で出張される」と、努めて冷静になろうとする。
(2)出張の前日。研究室で「お気をつけて行ってらしてください」と。ヨーロッパから輸入の、甘さを押えたチョコレートが詰まった小箱。彼女は、そっと手渡した。
(3)先生が帰京されてから、ゆっくりおみやげ話を聞くつもりでいる。

  <合格ポイント>
(1)猛烈な“恋のアプローチ”は、失敗するケースが多い。うまくことを運ぶためには、少し、静か目に対応したほうがいい。そうすると、“結果・オーライ”の確率が、高い。
(2)常に、受験中は、次の不等式が適切である。
・勉強(80%) > アプローチ(20%)

  <裏技>
(1)恋の悩みは、信頼できる相手に話す。ただし、次のことは、くれぐれも注意を。
(2)自分が女性の場合
①決して、同姓には相談しない。社会的関係やジェラシーなどが混在して、正当な判断を求めることはできない。
②しっかりした、かなり年上の男性にアドバイスをしてもらう。男性の心を、教えてもらえる。そうすると、“恋の行方”がうまく行くことが多い。

(3)自分が男性の場合
①同じように、同姓には相談しない。内心では、「失敗した方がいい」と思っているかも知れない。
②今、恋をしている女性より相当、年配の女性に頼む。本音を言ってくれることが多い。ただし、心からのお礼をすること。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

人間社会のメカニズムが分かれば、試験はすぐ受かる!前のページ

ミドル合格作戦記 第12回「世のサラリーマンの方々!これでいいのか!?」~ある朝の通勤電車の様子~次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    難問で解けないときは、「しょせん、この世は・・・」と開き直る

     今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    悩んだら “自然”に近づく

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日2014年7月28日(月…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    何かを始めるとき、最初にすべきこと

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 人から物事を頼まれたり、作業…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    “早いこと”は、感動を呼ぶ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2014年8月16日(土)ま…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    「調子が悪い・・・」「スランプだ!」などと言わない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、来た。“プロフェッ…

  6. プロフェッショナルな勉強法

    中年受験生は、合格のために戦略変更すべきでしょうか?

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.29…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP