総論

物事を達成するための基本的なルールとは

 

 

「技力」についてお話しします。

まず、今まで述べてきた体力・心力・考力との違いについて述べます。

 

前者の3つは、体の中にあるものです。これらが、外に現れると技力になります。

 

技力で一番大事なものは、「期即連」(きそくれん)です。

「期即連」とは、私が作った言葉で、人間社会で物事を達成するための、基本的なルールです。

 

「期」とは、計画を立て、あるいは期限を切ることです。

「即」とは、実行すること、即行、すぐやることです。

「連」とは、連絡すること、間違ったところを改善して、知らせることです。

 

 

試験でいうと、「期即連」ができれば、誰でも受かります。

 

では,どうしたらこのplan do checkのルールが実行できるようになるでしょうか。多くの人はできません。私が見た限り、よくて100のうち70ぐらいしか、できていません。

 

コツは,自分がいい仕事をして、社会に貢献する気持ちを持つことです。

よくしていく気持ちが大事です。

 

期限を切って「今日はここまでやる」と計画し、即行して、出来なかったところは反省ノートに書く、ということをやれば、すぐ受かります。

 

これができない人は、社会をよく分かっていない、もしくは、「努力はしたくないが、収入は欲しい。合格したい」怠け者、よこしまな人、横着な人です。

 

あなたは,どのタイプですか。

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

自然体が一番前のページ

期即連は,どのように実行すればいいか次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    元日に、「75回目の正月の叫び」。当日、“アッ”と驚く企画を発表!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  2. 総論

    まず、じっくり寝る

     「じっくり寝る」。その後、「シャープに走る」…

  3. 総論

    【講座1331】 2つの「切ない」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第20回 「商品先物相場?」と「受験勉強?」

     本日は、「ミドル合格作戦記」第20回をお届けします。皆…

  5. 総論

    “合格の水”命である! / シャープな体調管理

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先週土曜日の「司法試験・予備…

  6. 総論

    元気言葉集!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 面白いことを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP