総論

「朝型」の勉強の魅力

 

司法試験・予備試験の受験生のあなたに、私はいつも「朝型」の勉強をお勧めしています。

朝型の勉強には、多くのメリットがあります。

(1) 起き抜けは、頭脳がスッキリしている。
心身もリフレッシュされているので、1日の中で最も勉強の効率がよい。
夜、遅くまで眠気をこらえ、くたびれた体で夜更かしの勉強をしていても効率は非常に
低い。
本人は、「頑張っている」と言うが、自己満足。
合格につながる勉強法ではない。
(2) 朝1番の勉強は、量をこなせるだけでなく、質のいい勉強ができる。
難しい論点を考えたり、苦手な分野を克服するのに最適。
前日に学習したことを、丁寧に復習すれば、記憶の定着率も非常によい。
素早く、確実に勉強したことを自分のものにできる。
(3) 朝から勉強し、1日をスタートさせると、1日の流れがスムーズになれる。
その日の仕事、勉強も気持ち良くこなせる。

あなたも朝型の勉強で必ず、合格する。

絶対合格!!
  

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和4年(2022年)目標 司法試験・予備試験 カウントダウン】

受験生必須のカウントダウン・タイマー 最新版ができました!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

不合格者のトレード・マーク  その2前のページ

ホップ・ステップ・ジャンプ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    試験直前期の過ごし方!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 寒さが続く中で、春の日差しも…

  2. 総論

    【講座1192】 「神様の以前に、君がいる!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このブログで、ときどき、「合…

  3. 総論

    時間がないなら・・・1日を2日 に!!

     公認会計士試験に合格してか…

  4. 総論

    頭と気持ちを、フレキシブルに保つこと

     「受験勉強には、あいまいさを許さない厳しさがある…

  5. 総論

    本試験まで、楽しく過ごす

     勉強が好きでない人(頭が良くない人)は、勉強を自…

  6. 総論

    中日である。 / 【法務省発表】

    法務省より、「司法試験の採点実感等に関する意見の訂正」が、発表されまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP