総論

家庭不和にも、勝つ!憲法理論を利用して!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今年の「正月の叫び」で、面白い質問があった。「現在、夫婦に子供1人の3人暮らし。このところ、ずっと、夫とうまく行っておらず、悩んでいます」。この夫婦間の不和問題は、人類がめざめてから、このかた、未解決のままの永遠のテーマである。答えは、条件によって、百通り以上あるであろう。質問者は、司法試験か予備試験の受験生と思われるから、憲法の理論を応用して答えた。「比較衡量論」である。一般的に定義に基づく、解法(個別的・具体的検討、当てはめ)は、やめて、妻である受験生の例だけにしぼった「比較衡量」をしてみた。
(1)(A案)夫を許せないから、別居か離婚をする。
(2)(B案)子どものために、我慢をして今まで通りの生活を続ける。
 質問者の価値観によってどちらを選択してもよい。問題点は、別のところにある。妻が自己価値を上げ続ければ、自分の意に沿った方向に、事態は進むであろう。ここで、妻の自己価値とは、次のようなものである。
(1)毎日の食事で、「おいしい料理」を提供する。その他、家事をまっとうする。
(2)子どものケアをしっかりやる。
(3)夫への愛情を、少しずつ改良する。
(4)自分自身、社会における仕事のスキルを上げたり、資格を取って、前進する。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!意外とポイントになるのは、「おいしい料理」を作り続けること。これは、問題解決のボディー・ブローのようにきく。「まずい料理」では、すぐ、(A案)の方に傾く。次に、(4)の自己価値を上げることを勧めたい。しょせん、「答えは、自分」だからである。この点を解決すると、ことは自分に有利に動く。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ここからは、家庭不和問題から変わって受験論に入る。自己価値をアップさせる点について。受験生は“一瞬一生”の心構えが足りない。一般的に「なんとなく、もしくは、ある程度勉強して、合格しよう」とする。それでも、今の司法試験・予備試験は、そんなに難関ではないから、ラッキー合格はできるかもしれない。しかし、ことの本質は、解決したことにならない。合格後、実務において惨たんたる結末になることも、十分、考えられる。職を追われたり、“パッ”としない評価で、人生の後半を送ることもあり得る。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!問題なのは、または、決意すべきなのは、受験時代に、本質をつかむアプローチを身に付けることである。「受験中、適当にやってラッキー合格したが、実務でもラッキー成功すると思わないこと」。世の中は、そんなに甘くない。「合格の神様」から引き継いだ「達成の神様」も、そうそう、目こぼしは、してくれない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!別の言葉でいえば、「人生を有意義に達成するためには、“ノウハウの素”を身に付けることである」。これが、分かって、実行する人は、鋭い。そんな君は、必ず、大きな人間になって、この世を通過できる。さあ!家庭不和問題がこうじて、離婚・別居しようが今の生活を続けようが、「正月の叫び」の質問者は「自己価値さえ上げ続ければ、何も怖くない」。
 今日も、面白く“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
(注)今日の家庭不和問題の続きは、「正月の叫び(2017)」のDVDを観てください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「家庭生活も、自分アップで解決できる!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

この時期、ふらつく人へ、足元を見つめよう!前のページ

できるだけ、外食は避ける!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    来年の論文式試験に合格する

     今年、司法試験・予備試験の論文式試験に合格できな…

  2. 総論

    「あと、5点上げたい人」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年、受験する人は、今年で決…

  3. 総論

    【講座391】 情報処理でも、頭がいい人が、勝つ!

    新司法試験の合格を早めるためには、「情報処理をスピーディーにやること」…

  4. 総論

    2回以上、不合格なら

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いよいよ明日、「正月の叫び2…

  5. 総論

    少し大目のノウハウと、少しの勉強 その1

     また、新しい年が、やってきます。司法試験・予…

  6. 総論

    【講座1195】 「若い彼を、興奮させたい」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「毎日、たぎりまくっています…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP