総論

どんなものにも、“楽しさ”“面白さ”を見つける!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!勉強は、一見、“苦しい労働”のようにみえる。しかし、考え方を変えれば、“楽しい作業”に変わる。
 例えば、「短答」。分からない文章があっても、ひとまとまりの文ごとに、スラッシュをする。そして、その文字の1つずつを検討するのである。ちょうど、池の中の魚をとる場合、小さな水たまりごと区分けして、チェックしていくようなものだ。分からない文句は、ストックや基本書で調べればよい。それでも、不明点が残る時は、図や表を書いて、頭を整理して、考える。どうしても、ダメな場合は、「スクール東京」の講師の先生に質問する。必ず、答えてくれます。そうすれば、理解でき、“楽しさ”や“面白さ”を味わえる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!次に「論文」。これは、試験委員コメント集(出題趣旨・採点実感)を克明に読む。そして、答案構成をして文章化する。「サッパリ理解できない」場合は、「短答」の実力が足らないだけだ。すぐ、「スクール東京」の短答本「スク短」で、基礎力アップに努める。それで、十分。その後、コメント集に再挑戦する。それでも不明な時は、「ストック・基本書チェック→図表化→スクール東京講師への質問」のプロセスをたどればよい。そうこうしているうち、少しずつ本試験の「論文」が、分かるようになってくる。“楽しさ”も“面白さ”もチラホラ見えてくる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!特に憲法の「短答」「論文」について、「???」の場合、わしに質問してください。即、「○○○」になるように協力します。“ハッ”と簡単に解けるので、「勉強するのが“楽しく”“面白く”なってくる」。さあ!今日も“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「“???→○○○”へは、簡単だ!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

できるだけ、外食は避ける!!前のページ

受験生のお母さんから、手紙をいただきました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    短期合格する人

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  2. 総論

    【講座717】 ケチッて、どうする?! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  3. 総論

    いよいよ「短答王国」が始動開始、体系別短答過去問集が完成しました

    司法試験・予備試験の合格を達成させるには、「基本」→「短答」→「論文」…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第28回 受験勉強が本業!今の仕事は副業だ!!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第28回をお届けします。私…

  5. 総論

    【講座385】 メチャメチャの賀状

    新司法試験の受験しているわしのところに、中年のA弁護士から、年賀状がき…

  6. 総論

    よく、忘れる

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、夏場で基礎…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP