今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉強法” No.17をどうぞ!
朝から昼過ぎまで、ずっと机に向かっている。途中で休む時間を、決めていないが・・・。
<×:スべる人>
(1)勉強時間と休憩時間を、決めていない。
(2)調子がいい日は、3~4時間続けて学習する。気が向いたら休むようにしている。休まない時も、ある。
(3)勉強と休憩の時間量配分を“1:1”にしている。
<〇:受かる人>
(1)勉強時間は、原則として本試験の時間割通りにする。
(例)
①本番が“1科目2時間”なら、学習する時間も“1科目2時間”にする。
②本番が“90分”なら、学習も90分にする。
(2)休み時間は、原則として15分、食事込みなら1時間にする。
<合格ポイント>
(1)本試験と同じ時間にすると、“本番”と“学習”における体調が同じようになる傾向がある。このため、普段通りの調子が本番にも出やすい。
(2)休憩時間は、原則15分だが、すごく疲れているときは、30分にしてもよい。体調を回復させた後、勉強するのが合理的だから。
(3)勉強と休憩の量的な割合は、原則として“6:1”にする。
<裏技>
(1)休憩を規則正しく取ることは、当たり前の“表技”である。しかし、同時に“裏技”にもなる。
(2)合格する近道は、“当たり前のことを、コツコツやるだけ”である。不合格者は、この“コツコツ”が苦手だ。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【正しい日本語の書き方】
「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」
読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。
(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)
文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。
この記事へのコメントはありません。