サイト管理者

  1. 総論

    いい文章が書ける人の社会は、栄える!!

     ・仕事がら、いろんな出版物を読むことが多い。専門書・一般書・雑誌・新聞それに、IT関連情報・試験問題など。私は、文章術を研究し…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    自分が受からないことへの家族の愚痴は、激励と捉える!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.252”を、どうぞ。▼「自分が受からないことへの家族の愚痴…

  3. 総論

    偉人の言葉!No.20

     今日から9月です。過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみた…

  4. 総論

    分かると、楽しくて楽しくて、仕方がない!

     ・このところ、特に気になることがある。「合格に直接、関係することを積極的にやり、関係ないものは、やめるのはどうだろうか」と受験生にアドバイスしても…

  5. 民事訴訟法

    民事訴訟法テストNo.5[解答編]/翁長雄志の言葉(2)

     ・沖縄とその他の本土との違いは、歴史的・政治的・軍事的などにも、議論しなければならない点が多い。その際、沖縄の歴史を、まともに…

  6. 民事訴訟法

    民事訴訟法テストNo.5[問題編]/翁長雄志の言葉(1)

     ・権力には、一握りの情がないと、長続きしない。人間は、いつも、「自分・日本社会・世界」と3者同時思考して、生きていかなければな…

  7. 総論

    偉人の言葉!No.19

     今日は、過去のブログに掲載した「偉人の言葉」を振り返ります。声に出して読んでみたり、メモを取って壁に貼ったりしてみたりしてくだ…

  8. 総論

    下仕事を、手抜きしてはいけない・・・!!

     誰でも、「手間」は省きたいと思う。受験生であれば、資料のストックやレジュメの整理は手間がかかるものである。答練、本試験を受ける…

  9. プロフェッショナルな勉強法

    論文個別指導では、提出答案の出来を意識しない!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.251”を、どうぞ。▼「論文個別指導では、提出答案の出来を…

  10. 総論

    ピントがずれているメール・・・!?

     インター・ネットが当たり前の時代になりました。私は昭和16年生まれです。アナログ時代の真っただ中を生きてきました。大学…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_外部性とその解決方法
  2. 令和8年予備試験短答の合格へ!_項目特性曲線_低層から中層へ…
  3. 予備試験短答_一般教養対策_地学_大気の鉛直構造_成層圏につ…
  4. 戦争は終わったか
  5. 予備試験短答_一般教養対策_経済学_価格の弾力性と消費者余剰…

アーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

PAGE TOP