憲法

【講座1179】 設問 – わしなら、こう解く – 「合格者数は、変化するの・・・?」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の合格者数の枠が、当局などで議論されている。1,500人~1,000人前後で、決まりそうな状況である。この人数が、今の日本社会の現状で適切かどうかは、議論のあるところである。
しかし、合格者数がいかになろうと、君は「受験のプロフェッショナル」として、勉強を続ければ、1,000人以内に必ず、必ず、入ることができる。
では、今日の問題を出します。
【設問】
地方議会で議員の除名処分がなされた場合、裁判所の審査は、及ぶとされている。その理由を、ら列して示しなさい。
【注】
(1)この問題は、いい内容である。国政と地方自治を考える上で、本質的な要素を含んでいる。
(2)基本書やテキストには、書かれていない。しかし、「論文」問題として、平成22年第2問(旧司法試験)に出題されている。新司法試験や予備試験の「短答」「論文」に出てもいい問題である。
(3)分からない問題は、自分なりにしっかり考える。参考文献を調べる。それでも、本質が掴めない人は、「スクール東京」や、わしにバトン・タッチしてください。適切な回答を、したい。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格者数が、いかに変わろうが、君の合格には、無関係である。その理由は、次の通りである。
① どんな試験も、実質の合格率は、50%である。2人に1人が合格する試験は、突破できる。
② 理解を中心とした、段階型の勉強を続けていれば、合理的な期間に必ず合格する。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ! 今日も“バキューン”と爆勉しよう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「実質合格率は、50%である」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1178】 「人の言葉の中から・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1180】 講座1179の解答 – わしなら、こう解く – 「本当のことなのヨ・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    講座87【新司法試験ブログ】質問

    憲法において、「優越的地位をもつ項目」を、2つあげてください。( )内…

  2. 憲法

    司法試験・平成29年論文憲法の解答/出光佐三の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人間社会では、…

  3. 憲法

    【講座530】 講座529の解答 – 「たまには、一般常識も使う」

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 「合格は、やさしい」と自分を…

  4. 憲法

    【講座459】 設問 – 2つの人生!

    新司法試験(予備試験)の合格を目指して、勉強しているA君も、このほどの…

  5. 憲法

    【講座719】 講座718の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 君は、半太…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  6. 憲法

    【講座313】 講座312の解答

    新司法試験の受験生やロースクール生に、言いたい。いい「論文」は、「涼し…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP