憲法

【講座1278】 講座1277の解答 – わしなら、こう解く – 「まもなく、300日を切る!」

【2013年6月30日(日)までの期間限定キャンペーン】
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」ご予約特典あり
パーフェクト合格ゼミ「途中入学」無料キャンペーン


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! “アッ”という間に、1年は過ぎ去っていく。昨日、受験したかと思うと、もう1か月以上が過ぎた。来年まで、10か月しかない。君は、9月の合否発表まで、“受験生”を続ける。合格していたら、“バンザイ”───。不合格なら、また、やるぞ───。一番、ダメなのは、9月まで“受験生”をやらず“一般人”に急変する者。旅行・夏休み・お盆と普通の人と同じように数か月を過ごす。彼・彼女たちのほとんどは、不合格になる。なぜなら、“合格の神様”が、あきれてしまうからである。しかし、君は、そんなに甘い人間でない。“受験生”を続け、9月を待つ。
それでは、昨日の答えを示します。
【解答】
誤っている。
(1)「外国人の政治活動の自由」(21条1項)は、原則として保障される。人権の前国家的性格(11条、97条等)や、国際協調主義(98条2項)等の要請からである。
(2)ただし、「我が国の政治的意思決定またはその実施に影響を及ぼす活動等、外国人の地位にかんがみ、これを認めることが相当でないと解されるものを除き」(サンプル3問ウ肢)とする。国民主権の原理から、要請される。
【注】
(1)サンプル問題3問ウ肢と、同じ内容である。憲法に限らず、すべての科目において、過去問と当該年度間との関係は、深い。
(2)当該年度の問題は、「過去問とまったく同じか」と「趣旨が同じか」を、合わせると9割以上、である。だから、「過去問を制した者は、本試験を制す」である。
(3)過去問がよく理解できていないから、「スクール東京」などの予備校に通う。新しい問題や論点を勉強するために、受講するのではない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 賢い人間になってください。トリッキーな人や組織に、だまされない。ものごとの本質を、つかんで進む。勉強も、同じである。「司法試験とは、何か」「予備試験とは、何か」が分かれば、すぐ合格するようになっている。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧ください。
さあ! 今日も“ビシッ”と行こう! 絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「時の激流に、勝つ!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1277】 設問 – わしなら、こう解く – 「今年の本試験を、チェックして行こう」前のページ

【講座1279】 「疲れる前に・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座956】 設問 – わしなら、こう解く – 「君は、今、何番ぐらいか?…

    【お盆に他の受験生と差をつける!】 8月12日~20日 7科目「短答」…

  2. 憲法

    講座102【新司法試験ブログ】講座101の解答

    (1)違憲主張の適格性が認められる場合。   1. 憲法上の権利・…

  3. 憲法

    【講座753】 設問 – わしなら、こう解く – 面白い一日を

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  4. 憲法

    【講座1249】 設問 – わしなら、こう解く – 「面白く、なってきた・・…

    【まもなく開催の講座】吉村ゼミ(民事系)<ライブ通学/インターネッ…

  5. 憲法

    司法試験(論文)の本試験問題の読み方

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 論文対策に困っている人は、本…

  6. 憲法

    【講座1020】 講座1019の解答 – わしなら、こう解く – 「あなたは…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP