憲法

01/16更新【講座1481】講座1480の解答 – 「四の五の言わないで・・・」 – わしなら、こう解く

3日後「商法・後期」スタート!
「7科目・パーフェクト合格ゼミ(後期)」商法
● 2014年1月19日(日)~3月1日(土)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「正月の叫び2014」ライブ「正月の叫び2014」DVD)でも言ったが、元気がなくなったら、「一日一生」と思い“いくぞ”と声を出す。わしが、やっていることでもある。人間、誰も“パッ”としないときがある。沈むことだってある。しかし、それがどうした。「人間、どうせ死ねのだ」「宇宙から見れば、人類なんて・・・」。そう思えば、世の中のことなど、たいしたことはない。今日も、面白く勉強していけばいい。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
違憲審査の実施方式に関する種類

裁判所が行う方式
(裁判所型)
独立の政治機関が行う方式
(政治機関型)
司法裁判所型
アメリカの違憲審査制
憲法裁判所型
ドイツの違憲審査制
憲法評議会(憲法院)型
フランスの違憲審査制
付随的違憲審査権
私権保障型
抽象的違憲審査権
(憲法保障型)
―――――
非集中型 集中型 ―――――

【注】
(1)この問題は、司法試験・予備試験によく出る。この機会に、“ビシッ”と押えておこう。
(2)詳しくは、「成川式」マトリックス六法【憲法】(PHP研究所)P514に、図解されている。必ず、見てほしい。今度、出たら一発で仕留める。
(3)分からないところは、トコトン考える。そして、自分のものにする。その後、少し暗記する。それでも、時間が経つと、忘れてしまう。そこで、また“理解→暗記”を繰り返す。
(4)各項目を、理解しても忘れるのだから、暗記だけしたって無理。「暗記 → 暗記」では、この世では合格しない。

---------------------------------------------------
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年は、決める。四の五の言わない。「やるか、やらないか」「受かるか、滑るか」だけである。
さあ! 今日も“ドカ――ン”と“爆勉”するぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「やるか、やらないか――だ!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:娘が、成川先生にご指導いただくようになって、1年が経とうとしております。予備試験の受験勉強に疲れ果て、体調も崩しがちでした。しかし、定期的に先生の下に通うようになってから、顔色がよくなり、少しずつ自分をとりもどしているように感じます。先日、「あと3年、先生にお会いするのが早ければ、今の自分の人生は、もう少し違っていたかもしれない」と、泣きながら私に話してくれました。本当に、ありがとうございます(広島県・SNさんの母)。
A:このようなメッセージをいただけて、大変、嬉しいです。私の指導は、元気のない受講生をとにかく元気にさせます。全国何処に住んでおられても、どんな状況にある方でも、私は、勇気を与えたいです。何かありましたら、即、ご相談ください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

01/15更新【講座1480】設問 – 「老人に、負けないぞ!」 – わしなら、こう解く前のページ

01/17更新【講座1482】「たまに、個別指導を受けるのも・・・!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座417】 設問 – 覚える定義は、少ない!

    新司法試験の受験生は、重要項目については定義を理解し、暗記しておかなけ…

  2. 憲法

    【講座1214】 設問 – わしなら、こう解く – 「会場は、どこ・・・?!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の受験生も予備試験の…

  3. 憲法

    衆議院解散権

     衆議院解散権に関する次の記述は、正しいか(平成21年憲法15…

  4. 憲法

    国会・内閣・裁判所 / 与謝野晶子(文人)の言葉(1)

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  5. 憲法

    講座66【新司法試験ブログ】受験生からの質問

    【質問】「択一憲法の平成20年13問肢ア」は、次のとおりである。…

  6. 憲法

    【講座158】 設問

    論文・憲法(平成18年・2006年)のヒアリングで説明されている「消極…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP