総論

直前1ヶ月前の過ごし方

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2014年(平成26年)4月1日。新会計年度が、オープンした。新学期・新入社など、社会の春の始まりである。一方、司法試験・予備試験では、第4コーナーでラスト・スパートをかけるときだ。本番までの1か月強を、いかに調整して、合格に結びつけるか。受験生の腕の見せ所になる。万全を期したい人は、「合格!試験直前期(1ヶ月前・1週間前・前日)の過ごし方」DVD(税・送料込1,000円)を見てください。“一発合格”のノウハウを。
▼「花粉なんかに、負けていられない」。司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 世は、スギ・ヒノキなどの花粉襲来のシーズンでもある。かなりの受験生は、くしゃみ、鼻水に悩まされ、マスクがなければ、“ジッ”としておれない。くしゃみ、鼻水程度なら我慢もできる。しかし、花粉症が進んでくると、眠気をもよおす。目の周りは、腫れる。顔は、殴られたように赤黒く、腫れあがる。呼吸も、ままならない。咳き込むことも、度々。つらい。こんな状態では、司法試験・予備試験の勉強に集中できない。
時は、本番直前だ。「どうすれば、いいのだ」。ひどい症状になれば、医者にお願いしなければならない。ただ、渡されるクスリが、抗生物質のものだから、内臓にたまり、元気がなくなり、副作用に悩まされる。
年々、激化してくる花粉症。これは、植物を中心とした自然界から、人間社会への逆襲だ。この50余年、人間たちが、「金・カネ・かね」を追って、野山・海川を乱開発。資本主義を暴走させた結果、地球上の自然が破壊された。ほとんどの周辺環境が、狂ってきた。ジャンクな食べ物・排気ガス・スモッグ・金権主義・弱った人間関係などについて、今一度、考え直すときである。我々が、自然界をいたぶった期間は長い。その分、植物・動物たちの復讐も、根強い。このため、人間たちは、これから長期間の対応を余儀なくされる。
▼とりあえず、司法試験・予備試験の受験生は、どうするか。花粉症に防ぐつもりの抗生物質の注入が嫌なら、転地生活へ。それも、かなわぬなら、最後の手段。自然食である。特に、無農薬の玄米を中心に、有機農法の野菜を食する。これは、効果大。しかし、自然食も嫌なら、どうしようもない。5月を過ぎて、植物たちが、「もう、これぐらいにしてやろうか」と思うまで、マスク生活を続けなければならない。
▼そうこう言う、わしは、花粉症には、かからない。40年近く、自然な玄米・ヤサイを食べている。山や川を、大切にもしている。だから、自然界から、あまりいじめられない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! なるべく、自然と仲良くして、受験勉強をしてください。そうすると、自然の大元締めである“太陽の神さま”が、“合格の神さま”に頼んで、君を合格させてくれると思う。
さあ! 今日も、“ドカ――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「自然を大切にしながら、合格を!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:弟が今年、3年目で3回目の受験をします。受験の本番が迫り、「先が、見えない」「いつまで、こんなつらい生活が続くのかな」と、暗い発言が多いです。ただ、彼の受験生活を3年間観察すると、直前期は、暗く落ち込み、受験が終わるとマイペースに生活しています。合格という結果を出すためには、こんなふうに毎年、同じマイナスの精神状態を繰り返していては、ダメだと思うのですが(兵庫県・YKさんの姉)。
A:彼の精神状態は、不合格を繰り返す受験生に、よく見られる現象です。5月中旬の受験が終わって、12月くらいまでの約半年間、気まま・適当に勉強します。12月から次第に焦り出し、翌年5月の本試験まで「間に合わない」と錯乱状態になります。受験期間の前半“パッパラ・パー”、後半“パニック”ですので、“パッパニ族” 、別名“季節受験生”と、私は呼んでいます。この状態を抜け出さなければ、合格はできません。どうすればいいかというと、5月の受験が終わった次の日から、一生懸命、勉強を始めることです。彼には、これが合格のための最低条件だと、アドバイスしてください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

合格精神確立講座2014前のページ

司法試験・予備試験の最重要論点(Ⅰ)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座472】 本試験中、生理になったら?

    新司法試験の合格を目指す女子受験生・A子君から、相談を受けた。「5月中…

  2. 総論

    【講座554】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「寝ることを科学せよ!」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  3. 総論

    質問の仕方

     質問するためには、まず日頃から考…

  4. 総論

    【講座426】 平成22年のコメント集(採点実感)が出た!

    新司法試験の採点実感等に関する意見(平成22年)が、このほど、当局から…

  5. 総論

    【講座1014】 「バカだね、お父さんも、先生?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  6. 総論

    高得点を目指さなくとも、合格する!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP