総論

超直前の最終調整

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番前の最後の追い込みをする。「終わり良ければ、全てよし」。短答 過去問 アレンジ答練(ライブ/通信) + 短答 過去問 解説ゼミ(ライブのみ)論文 過去問 答練(ライブ/通信) + 論文 過去問 解説ゼミ(ライブのみ) をラストに実施する。講師の先生も、超真剣だ。これで、2014年(平成26年)の全講座を終わらせる。最後の最後まで、諦めない。絶対合格だ!! 
▼「セオリー通りに!」司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 世の中で、ものごとを達成させるためには、昔から、「plan(計画)→do(実行)→check(改善)」というプロセスを通すべきだとされている。もちろん、司法試験・予備試験の受験においても、通用する準則である。毎年、少数の受験生だが、うまく処理している人たちがいる。確実合格者層だ。彼・彼女は、 ① 早めに、かつ、確実に受験計画を立てる。 ② その計画を、すぐ、実行する。 ③ うまくいかなかったときは、問題点を改良し、次の「plan→do→check」に、つなげる。「答えは、自分」ということを知っているから、学習能率もよい。受験コーチの話も、素直に聞く。
▼しかし、多くの不合格者やラッキー合格層には、「plan」が不得意な人が多い。
  ① 1年~2年の大まかな受験計画を作るべきなのに、やらない。本番が終わると、失敗を見越して、早めに次の合格プランを立てる必要があるが、そんなことは、しない。不合格者層は、すぐパッパラパーと勉強から離れる。そして、“アッ”という間に半年が過ぎる。
  ② コツコツ、机の前で勉強することをしない。「do(勉強)は、少しはやるが、中身がいい加減だ。暗記中心型を、変えない。ものごとを理解しようとしないから、勉強が面白くない。
  ③ 「check」。自己評価・自己管理が苦手だ。自分の欠点を見ない。多少、気づいても、直そうともしない。そして、年が明け、直前まで「時間がない」「時間がない」といって、パニックになる。その期間は、約6か月。
▼このように、勉強しても勉強しても、点数が伸びない人は、アンドロメダ行きの夜汽車に乗ろうとする。彼・彼女たちの1年間のライフ・スケジュールは、こうだ。本番後の6か月は、パッパラパー生活。その後の6か月は、パニック生活。「1年を、2つの“パ”で過ごす。懲りない面々」だ。“パッパニ族”と、呼んでいい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 試験に確実合格するには、“パッパニ”族の逆のことをやれば、いいだけだ。それも、5年も10年もの話ではない。君は、受験のプロフェッショナルだから、合理的な期間を見据えて、コツコツ勉強メニューを消化していく。
さあ! 今日も“ビューン”と“爆走”する! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「パッパニ族は、相手にしない!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:夫が、ロー・スクールを卒業しました。今年、受験の予定です。年が明けてから、いろいろな予備校の模試を受けていましたが、短答・論文ともに模試の結果が悪いようです。ローの同輩とか、先生に相談もしないで、1人でずっと悩んでいます(兵庫県・HEさんの妻)。
A:受験は1人で悩んでも、現状は打開できないことがあります。誰かに客観的に自分の問題点を指摘してもらい、そこを改善することで、早く問題解決できます。受験生は、例えるならスポーツ選手です。良い結果を出すには、コーチが必要です。選手は、自分のことに一生懸命になりすぎて、自分の問題を客観視できないからです。私が、相談に乗ります。「成川合格塾」に、一度どうぞ。遠方の方は、スカイプでもできます。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

本試験・論文(民法など)問題の読み方前のページ

勉強する目次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    いつ休むのか

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日は、名古屋城に雪が積もっ…

  2. 総論

    薬に頼っては、いけません!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしがやっている「個別指導」…

  3. 総論

    【講座211】 紺色のサングラス!

    旧司法試験や新司法試験を指導して、約40年になる。この間、憲法・商法・…

  4. 総論

    NHKラジオは、素晴らしいです!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!わしは、受験時…

  5. 総論

    みんな、同じ その1

     司法試験・予備試験の受験生のあなたは、粛々と机に…

  6. 総論

    続・ストレス解消に電話を・・・!?

     今日のブログは、昨日の続きです。…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP