プロフェッショナルな勉強法

無料のガイダンスや講座ばかりを、渡り歩かない!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.152”を、どうぞ。
▼「無料のガイダンスや講座ばかりを、渡り歩かない」。
 中には、変わった人も。講座を申し込むのではなく、それでも、勉強したそうな・・・。
  <×:スベる人>
(1)ガイダンスや無料講座、それに、体験受講ばかりを狙って、受ける。
(2)ただの資料をも、ネット・パンフや口コミであさりまくる。
(3)講座や資料が有料だと分かると、“サッ”と姿を消す。
  <〇:受かる人>
(1)自分に必要な講座・資料などは事前に調べて、受講・購入する。
(2)無料でも、自分に不必要なものは、避ける。
(3)合格に不可欠だと思った講座・資料は、料金の多寡(たか)に関わらず受講・購入する。
  <合格ポイント>
(1)昔から、「ただほど、高いものはない」と言われている。
(2)対価を支払わず、手に入れた講座や資料は、真剣に受け止めない。講座では欠席がちになったり、資料は読まない。
(3)そのため、学習効果が上がらない。無駄な時間を、使いすぎる。
(4)その結果、不合格を繰り返し、そのうち、受験界から、消えていく。
(5)講座や資料には、適正な価格が支払われないと、そのものに対して、失礼。心の貧乏な受験生は、“合格の神様”にも、見放される。
  <裏技>
(1)勉強や仕事において達成(合格・成功)するための大原則ETCを守る。
(2)E(Energy)とは、目標達成に向かうエネルギーをいう。これが大きければ大きいほど、良い結果が得られる。
(3)T(Time)とは、目標達成にかかる時間・期間をいう。長すぎても、短すぎてもいけない。合理的期間であるべきだ。
(4)C(Cost)とは、目標達成に必要な費用をいう。必要なものは、多少、高いと思っても、支出する。ジャンクな講義・資料など不必要なものには、1円も使わない。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「“ただの講座・資料”は、身にならない!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

トコトン考え抜ける地頭!前のページ

やさしく、面白い“本物の論文講座”!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    夜中に寝つけなかったら、自己流催眠法で、乗り切る!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    本試験や答練では、終わった科目のことは一切忘れる!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    人の意見を、聞く

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2週間後の日曜日、わしは名古…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    自分の中の、“軸足”

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 暑かった8月も、そろそろ終わ…

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP