総論

誠心・誠意で、稼げ!


予備試験の勉強をしている中年の方から聞いた話だ。タイトルをつけるなら、「定年後、年金以外に、月50万円の収入を得る方法」。友人の男性が実証済みだという。

やり方は、いたって簡単。働いていたときに知り合った会社のコンサルタントになればいいのだ。面倒見をよくして、自分の知識やノウハウをていねいに教えたり、人を紹介したり、その会社のためになるような発展的なダメ出しチェックを、誠心誠意、やる。1社につき顧問料が月15~20万円として、2~3社と契約すれば、月に50万円は十分に可能なのだ。

ところが、これができる人は、ほとんどいない。原因は、3つある。

1. 「ぜひ、うちに!」という信頼感を、相手から得られない。得られるような仕事をしてこなかったせいである。

2. 他人に教えられるほどの知識・ノウハウの蓄積がない。何十年も仕事をしてきているのだから、何もないわけはないのだが、常に問題意識を持って、意識的な改善を積み重ねていないと、自分の経験を体系化・情報化できない。そのため、効果的に伝えることができないのだ。

3. 自分の経歴や年齢にこだわって、「相手のために、尽くす」という平身低頭の基本姿勢を忘れてしまう。特に、名のある企業に勤めていた人が、ほとんど知られていないような会社に入る場合に、顕著だ。人は年を取るとどうしても、自分自身の狭い価値観にしがみつき、それを周囲に押しつけてしまうのである。

50~55歳になったら、以上3点に注意して、定年後に備えるとよいだろう。ポイントは、再スタートではなく、「新たなスタート」であることだ。

「人は、長く生きるかいがある!」と、周囲も自分も納得させられるように、がんばろうではないか!

人生、絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

分かっていることしか、書けない!前のページ

中(なか)日は、“忙中閑あり”次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    この期に及んでは、“合格の神様”に!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!試験が済んでい…

  2. 総論

    【講座657】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 勝負は、時の運だ!

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  3. 総論

    憲法問題では、ない!! 誰が、何が、日本を守るのか?

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 安倍内閣が推進する安保法制を…

  4. 総論

    【講座779】 「お父さん、よかったですね」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  5. 総論

    本番で泣かないために、今やるべきこと

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「合格!本試験で泣かないため…

  6. 総論

    究極の合格方法がある!!

     *お知らせ*予備試験はこれで大丈夫!「短答から論文が出題さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP