総論

ゼロ・イチ会とは何か


今回の会に当たって、成川豊彦先生から、参加者に「この会の目的は何か」との質問があった。
会に加わった2人とも、まともに答えられなかった。
「難しい予備試験でもやり方次第では、ゼロから合格できる。だから、イチ」等と、分かったような分からないような意味不明な回答しか、返せなかった。
どんな姿勢で2人が参加したか、明らかだった。
「先生から、何かよい方法でもゲットできれば儲けもの」と、受動的な姿勢で深く考えずに、参加したのだった。「ゼロ・イチ」の言葉の意味は、どこかに飛んでいた。

本来、私たちは、今のままでは予備試験•司法試験には受からない。すなわちこの世では、浮かび上がる可能性がゼロである。
年齢的には、50を過ぎ、知力、体力、気力ともに現役東大生の比ではない。
このまま勉強を続けても、永遠に合格は無理である。この厳しい現実から出発して、どうしたら目標を達成できるようになるのか考え、合理的な方法を打ち立てる。そして、合格した暁には、世の大半を占める同じような合格の可能性ゼロの人たちに、培ったノウハウを伝え社会貢献をする。同時に、このやり方でビジネスとしても成功し、小リッチになる。その結果、イチ番になるのである。
以上が、このゼロ・イチ会の目的である。

ところが、2人とも、最初から受身であった。安易な姿勢で臨んでいた。Aに至っては、最近は収まっていた「忙しい」の言い訳をまたも持ち出し、いかにもやらされているような姿勢であった。先生からの「甘い」との強い非難は当然であった。
会の冒頭からの成川先生と2人の参加者のやり取りで、まさにゼロの可能性を変えるには、参加者自身が自己をごまかす姿勢と決別する位の強い気持ちでいなければならないことが、明らかになった。厳しい現実から出発して、どうしたら合格できるようになるのか、それは、自分に素直になることだ。率直に、馬鹿な自分から出発して知力、精神力を鍛えることが肝心だということが、確認できた。

Aは、長い間の足踏み状態から、やっと最近少し勉強が進み始めていた。そこで、油断の気持ちが生じていた。
しかし、よくよく考えてみよう。過去問がちょっと解けるぐらいがなんだというのだ。憲法以外の他の科目も、本当にできるようになったのだろうか。仮にできるようになったとしても、短答の合格は、まだ果たしていない。やり遂げたとしても、論文はどうか。合格するかどうかの問題ではない。それ以前である。論文は受験すらしていないのだ。

会は、原理・原則に則って、すぐに自分をごまかすのではなく、素直な態度でことに臨めるような思考方法、姿勢を習得することを進めていく方針を確認した。そして、内容も、1回ごとにより充実していくことを確かめた。

参加者の課題としては、Aは、指摘した批判の反省が維持できて1週間、次の週には忘れてしまう「週替わり弁当」のような姿勢を改めること。Bは、積極性を持つことが、指摘された。

以上

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

講師の勲章前のページ

受験のプロとは、人間力を高める過程!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    ミスを直すのが、君の勉強(仕事)だ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験や仕事のプロフェッショナ…

  2. 総論

    【講座1316】 「在学中でも、可能です!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【まもなく開催の講座】7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ20…

  3. 総論

    【講座399】 これぞ、家族の絆

    新司法試験の受験生の後輩であるマスコミ志望の男子大学生に、面接の指導を…

  4. 総論

    8月23日(日)名古屋で“爆演”する! / 修習生も弁護士も、「成川合格塾」にやって来る。

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年8月23日(日)1…

  5. 総論

    【講座272】 面白く、真剣勝負!

    新司法試験の制度や運用を見ていると、「新司法試験の試験問題」「ロースク…

  6. 総論

    真の敗因

    このほど、「合格!夏場に、勉強の勝負を決める」DVD(税・送料込1,0…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP