プロフェッショナルな勉強法

「重点主義」で、やる

今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉強法10選” No.4
をどうぞ!

多くの科目、膨大な出題範囲を前に、“ウーン”。合格するために、どのようにすればよいか・・・。

<×:スべる人>
(1)「網羅主義」を、めざす。
(2)「出題範囲のすべてを、勉強しなければならない」と、思い込んでいる。
(3)基本書や、テキストの内容を、隅から隅まで頭に詰め込もうとする。
(4)すべての条文・項目などを、丸暗記する予定だ。

<〇:受かる人>
(1)「重点主義」で、行く。
(2)勉強の枝葉は思い切って切り捨てて、自分が“ものにすべき範囲”を、限定する。
(3)過去問に基づいて作られたテキスト・サブ・ノートの重要箇所を、徹底的に理解する。
(4)講義の中で、講師が強調した点を、“キッチリ”復習する。

<合格ポイント>
(1)「網羅主義」は、一種の「完全主義」だが、このような勉強方法は、現実には不可能である。
(2)「網羅主義」「完全主義」を、めざす。本人は、すべての出題範囲に目を通すことによって、安心感を得、分かったつもりになっていることが多い。しかし、それでは、勉強したことにならないのだ。とりあえずやったというだけで、スカスカの穴だらけの理解しか身についていない。不合格になって初めて、このことに気づいても、後の祭りだ。
(3)「重点主義」は、限られたE(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)の内で最大の効果(合格)を上げるための最高のノウハウである。
(4)“短期かつ確実”に合格するためには、試験に出そうな重要な項目だけを徹底的にやればいいだけ。非重要な項目は、やらない。
(5)「何が重要か」を見極める“コツ”は、過去問が教えてくれる。
(6)次の試験に出る問題(100%)の95%は、いままでの過去問そのものか、エキス(本質)が同じ問題である。残る5%は、過去問のエキス(本質)を応用すれば、解ける問題である。
(図示)


(7)「重点主義」を身に付けると、応用力がつき、本番で力を発揮する。

<裏技>
(1)「次の試験は、過去問の中からしか出ない」ことを、知る。この過去問の中には、“基本”が“ビッシリ”と詰まっている。つまり、こうだ。

(2)このため、過去問を1,000%分析して研究する。そうすれば、即、合格だ。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

『予備試験 50歳以上・合格者数・3倍作戦』に、人生を託す!!前のページ

衆議院解散権次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    「試験とは何か?」が分かると、すぐに受かる

     今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    02/16更新【講座1512】「答練は本番のように、本番は答練のように」 – プロフェッ…

    【1週間後! 名古屋ライブ開催】成川先生の「中部・必勝合格ゼミ」+…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    不正合格は、ペイしない!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェ…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    「涼しい答案」を、書く

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP