総論

人の意見を聞かなくて、合格したいなら、「合格抄」を読む!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「司法試験・予備試験の短答試験に合格しない人は、受験生ではない」と言われることがある。正しいだろうか。ある要件をつければ正しいだろう。その要件とは、「ゼロから勉強して、2年以上が経っている場合においては」である。予備試験の初心者以外は、「短答」を受ける人は、すべて2年以上の勉強経験はある。したがって、「短答試験に合格しない人は、受験生ではない」は、概ね、正しい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験にしても予備試験にしても、「短答」が通らないということは、基本が分かっていないということ。特に司法試験は、ほとんどの人が合格するから、短答失敗組は、“要要注意”だ。予備試験の場合でも、受験者10,334人中2,294人(22%)も受かるのだから、“要注意”であることには違いない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! しかし、「短答」に通らない人に限って、人の意見を聞かないことが多い。「自分のやり方は、合理的だ」「時間がないため、この方法しかない」「自分はマイペースが好きだ」。加えて、できない個人的な理由を並べ立てる。ひどい時は、教える側のせいにして、“能力がない”“性格がおかしい”などと、いい立て、自分を正当化しようとする。
わしとしては、「受験生には、受かってもらいたいが、聞く耳もたずでは、どうしようもない」。本当に合格したいなら、受験上の性格を変えないといけない。しかし、本人にとって、それは苦しい作業だ。自己改善が出来なくて、受験界からアンドロメダへ行ってしまう人を、わしは、たくさん、たくさん見て来た。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先生、合格者や関係者の話を聞かない人の最後の改善方法がある。それは、「合格抄(ごうかく・しよう)」だ。朝、太陽に向かって、感謝し、「合格抄」の言葉を口に出すのである。
「宇宙! 太陽! 地球! 我が国! 我が地域! の皆様!」穏やかに、お過ごしください。感謝申し上げます。ありがとうございます。一生懸命、頑張ります。お守りください」・・・
この言葉集は、「基本抄」「実践抄」「試験当日抄」「合格発表抄」の4部に分かれている。日光の下で読み終わると、どういう訳か“やる気”が少しずつ出てくる。元気になったような気分になる。人間以外の太陽などに言葉をかけ、ゆっくりお教えを乞うことである。そのうち、人の意見のいい点は、聞こえてくるだろう。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ! 今日も勝負する。「短答」は、確実に取る。「論文」は、必ずフォローする。まず、「合格抄」で、太陽以下に感謝したい。やるぞ! “スコ――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「感謝をすれば、合格できるようになる!」
【家族からのレター】
Q:最近、夫が「働きながら資格の勉強を始めようかな」と、言いだしました。子どももおらず、私も働いているので、「勉強していいよ」と言いました。そこで彼は、予備試験を目指すことになりました。2人で予備校を調べているうちに、成川先生のブログにたどり着きました。何か、法律の初学者のためのよい教材は、ありませんか(東京都、合格ネーム・KMさんの妻)。
A:7科目・入門講座DVD通信」を購入してください。このDVDは、司法試験・予備試験を目指す方を対象にしています。スーパー・ナインの安達浩之先生と私が“熱演”しています。また、具体的な勉強計画などは、「成川合格塾」で教えますので、利用してください。
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター

4時・5時スタート! / どうしても、受かりたい人は「成川合格塾」へ前のページ

学んだ項目は、過去問でチェックする次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座546】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「短答・論文のフォローが、始まった!」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 総論

    本試験、直前のチェック・・・!?

     今年も本試験まで、わずかと…

  3. 受験生応援

    口述模試,四谷教室を卒業する

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  4. 総論

    一喜一憂しない

     「択一式(短答式)と論文式(記述式)は、同じよう…

  5. 総論

    【講座762】 若い弁護士と – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  6. 総論

    短答アレンジ答練

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 自分の弱点を早く見つけて、補…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP