総論

否定的なことを言う効果

 

 

「マイナスのことを、言う」効果について、お話しします。

 

つい最近まで、司法試験を挑戦していた受講生が、最近辞めました。いい線まで力をつけてきたのですが、最後の頑張りの前に「(司法試験から)撤退します」とのメールが、来ただけでした。

彼は、決めたことを最後までやり抜けないのが特徴でした。約束した、期日も守らない。そして、それを問いただすと、「やっぱり、自分には無理だ。だめだ」と言うのが、口癖でした。

 

「マイナスな言葉は言わない。プラスなことだけ言うようにしよう」と、その受験生に話しました。

しかし、結局、最後まで直りませんでした。

 

私には、自ら失敗する方向に持って行っている感じがしました。同席していた他の受講生も私と

同じ意見で、「本当は、受験をしたくないのだと思います。彼と話すと、気が滅入ります」と言っていました。

 

マイナスのことを言っていると、行動が消極的になり気力がなくなります。そのため、体の調子も悪くなりがちです。事実、彼は体調も次第に悪くなり、顔色はいつも青ざめ、目にクマができていました。

 

では、どうすればよかったのでしょうか。

答えは簡単です。彼は、ありのままの自分を素直に認めればよかったのです。

そして、自分のできることから一つずつ、前向きにことを考え、実行すればよかったのです。ほんのちょっと、努力すればよかったのです。

 

「否定的なことを言う」とどうなるか、残念ながら彼は、その格好の例となりました。

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

マイナスのことを言わないのは、勝ちたいから前のページ

病は気から次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    夢があれば、勉強も楽しい

     司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、受験…

  2. 総論

    やさしく、面白い“本物の論文講座”!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!まもなく、「7…

  3. 総論

    09/20更新【講座1363】「これさえできれば、合格です!」 – 司法試験・予備試験の…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【ご来場者全員に、…

  4. 総論

    【講座1321】 「日本の10代も、やる!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 7科目「短答 過去…

  5. 総論

    【講座451】 ミラノに魅せられて・・・

    新司法試験の予備校に通っている女性に聞いた話である。彼女の先輩のA子さ…

  6. 総論

    講座135【新司法試験ブログ】「感謝」「感謝」「感謝」

    いよいよ、明日が本番。まず、今夜は、よく寝ること。受験票はコピーをし、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP