総論

答練の前に、過去問を解くのは、生産性が低すぎる・・・!?

 

本試験が近くなると、答練試験を受けることが、多くなります。

予備校で答練を受ける時、過去問集を見ている学生がいます。
これは、マンガです。

こんな大切な時に、過去問や演習問題を解くのは、生産性が低すぎるからです。
当然、点数も伸びません。

答練、そして、本試験の前は、自分が作ったサブノート、失敗ノートを見て、知識や
自身の弱点を、確認するべきです。

自分で作ったノートには、「知識のエキス」が濃縮されています。
試験前に、サッと目を通してください。
効果大です。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

受験に近道なし、しかし、コツはある前のページ

「司法試験・予備試験」合格のための、参考にしてください・・・!? その1次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座980】 「桃の香り・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

  2. 総論

    個別指導・観察記録

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験指導のシステムとして、集…

  3. 総論

    09/02更新【講座1345】「こんな、私が・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

  4. 総論

    【講座374】 これも、生きる知恵!

    新司法試験の受験生の知り合いで、東南アジアからの留学生たちから聞いた話…

  5. 総論

    考える力を鍛えるには、期即連で

     次のような質問をいただきました。…

  6. 総論

    【講座190】 1,000%、合格できる

    20歳代、30歳代という若い新司法試験・受験生の勉強態度や生活の様子を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP