総論

いいインプットをすると、いいアウトプットができる

「いいと思ったことを、コツコツやれない」。
これは、司法試験・予備試験で成果が上げられない人の特色の1つです。

例えば、
① 朝5時に起きて勉強しようと思っても、3日坊主で終わってしまう。
② 「理解しないで、暗記だけで合格することは無理」と分かっていても、また暗記中心の
パターンに戻ってしまう。
③ ジャンクな食べ物を食べていては、頭も内臓もボロボロになると分かっていてもやめられない。

個人の勝手でありますが、ジャンクなものを頭や口に入れると、アウトプット(試験結果・健康)
は、悪くなります。
ついつい簡単に手に入る悪いインプット(勉強法・食べ物)に手を出してしまうのです。

間もなく、ジャンク頭・体になって、すべてがパーになってしまいます。

あなたは、賢い人ですから、
「いいインプットをすると、いいアウトプットができる」。
このことが、分かるはずです。

これには、個人の努力が必要です。
コツコツと勉強する真面目さです。

しかし、かなりの人が、こんなシンプルな原理を理解しないのです。
当たり前のことをしないで、成果だけを求めようとしても、それは無理です。

受験生の頭脳の差は、ほとんどありません。
差があるとすれば、頭をコツコツと働かせるかどうかです。

合格者は、朝早く起きて、早め早めに勉強します。
先手必勝を心得ているのです。
不合格者は、予定をできるだけ先延ばしにしようとします。

司法試験・予備試験に合格するためには、頭の差は、まったくいりません。
必要なのは、真面目さだけです。

(ひと言) 「短答と論文の過去問をコツコツ勉強すれば、どんな受験生も、平等に合格でき
        ます」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)体系別 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!
民法Ⅰ~Ⅳ 商法Ⅰ~Ⅱ

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

論文式試験が突破できる講座が、スタートします前のページ

令和4年司法試験予備試験短答式試験の結果が発表されました。次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座384】 文字は、命なり!

    新司法試験の論文指導をしていて、驚くことが多い。まず、困るのは、文字が…

  2. 総論

    不合格者のトレード・マーク  その1

     司法試験・予備試験を受験した結果、合格する人、不…

  3. 総論

    泥沼戦争<近代戦争

     ▼受験伝説になっている話をしましょう。(1)予備試験や…

  4. 総論

    君は、「A型」受験生か、「B型」受験生か / 面白く、司法試験・予備試験に合格するには

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど、司法試験・予備試験…

  5. 総論

    「ヘンな答案だね!」 / 試験委員を怒らせない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の受験生か…

  6. 総論

    孤高の戦い

     受験は、「知的格闘技」であり、「1人戦」です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP