受験生応援

ちょっとしたことの積み重ねが、合否を分ける

「本試験が終わっても、受験は終わらない」。

初学者の人も、ベテランの人も、勝負の夏に向かって、一日一日が大切な時期になりますね。
あなたが、全力を尽くすことができたならば、必ず、結果はついてきます。
諦めないで粘り抜けば、受からない試験はありません。

司法試験・予備試験のような難度の高い試験であっても、正しい学習方法で、コツコツ準備を進めていけば、そんなに長くはかからずに、合格を勝ち取ることができます。
しかし、間違ったやり方で、ムラのある勉強をしていたら、何年かけても受かることはできません。

今日は、私が指導させていただいて合格した人たちが行っていたことの1つをお話します。
それは、
「短答の勉強をするときに、一字一句を吟味する」。
です。

このような、ちょっとしたことの積み重ねが、合否を決定的に分けます。
合格できる人は、一字一句を丁寧に吟味して、論点や表現方法を頭に叩き込んでいます。
短答の勉強をしながら、論文の力も養っているのです。
試験に受かる人は意識的にせよ、無意識にせよ、確実にしています。

いつまでも合格できない人は、これに気づきません。
サッサと正解を見つけようと、短答の問題文をサァーと流します。
私が指導しても、日本語を大切にしようとしません。
ちょっとしたことなのに。

あなたは、短答の過去問をするとき、問題文を丁寧に吟味することを心がけてください。
主要科目24点以上、一般教養科目36点以上、必ず得点できます。
もし、心配になったら、私のところに質問にきてください。

(ひと言) 「正しい学習方法をすれば、確実に合格できると早く気づいてほしいです」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)体系別 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!
民法Ⅰ~Ⅳ 商法Ⅰ~Ⅱ

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

令和4年司法試験・予備試験短答式試験の成績票送付を受けて前のページ

合格者の傾向次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    この夏で、合格する

    司法試験・予備試験は、7月・8月・9月の3ヵ月の勉強で、すべてが終わり…

  2. 受験生応援

    受験生のあるべき姿

     「合格だけを考える」。これが、受験生のあるべ…

  3. 受験生応援

    分からないことは、開き直る

    6月も半ばと、なりました。司法試験・予備試験の本試験、直前期に入り…

  4. 受験生応援

    なかなか合格できないベテラン受験生

    司法試験・予備試験を数回、挑戦しても合格ラインに達しない人。年齢は…

  5. 受験生応援

    「日本語」を大事にしない人が、多くなってきている

    最近、きちんとした文章を書ける人が、少なくなってきていると感じています…

  6. 受験生応援

    司法試験受験生に送る言葉 初日編

    ▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうご…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP