受験生応援

単純な目標を立てる

司法試験の受験願書
出願が始まっております。
期間は、下記のとおりです。
令和6年3月19日(火)~4月2日(火)

日中も冷たい空気ですが、高知県で桜が開花したようです。
「さあ、今日も勉強しよう」。
あなたが次の行動を起こそうとするとき、さて頭の中はどうなっているでしょう…?
「ゼミやって、レポートやって、本買って、予備校答練やって…」。
「行政法ぜんぜん分からん」「刑訴、掴めてない」「手形って、本当にやらないといけないのかなあ」。

いろいろなことが頭をめぐるときは、この1~2時間に達成する、単純な目標を一つだけ立ててみてください。
コンピュータでよく起こるのですが、課題をたくさん与えても、許容能力を超えると処理が途中で止まります。
トレーニングでは、時間内の仕事量をいきなり上げると体に負荷がかかって続けられません。
「走りながら、呼吸を一定に保つ」
「左右の体のバランス感覚を均一にする」
「下半身(骨盤)が沈まないようにする」
こういう具合で、単純な目標の下で、行動すると案外、達成が早い。
自然に、次の達成可能な目標が浮かんできます。
「少し、負荷を強めても大丈夫だろうな」
終わった後は、1~2個の目標の達成感で気分がスッキリ。

たくさんの課題を一日でこなせないからと、自信を失わせるのは、本末転倒です。
人間はタコみたいに肢はなく、それほど器用にもできていません。
試験勉強に置き換えるなら、
「この1時間で行政法の『学校施設目的外使用不許可処分判例』の論理構造を理解したい」
「そのために、許可制の中身・行政裁量との関係の理解にさかのぼる」…

複雑な課題を分解して、単純な目標に置き換えてみることを、ぜひ、試してみてください…!
今日も頑張っていきましょう。
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ

クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【2026年(令和6年目標) 短答過去問アレンジ答練】

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

ゼロじゃない前のページ

令和4年改正民法のお話次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    逃げ回っている場合ではない

    11月になりました。司法試験・予備試験の受験生のあなたは、「短答」…

  2. 受験生応援

    法学の基礎が固められる講座が完成しました

    このたび、「スクール東京」の各講師の先生方による、法学入門講座が順次、…

  3. 受験生応援

    スク東先生の勉強会のお知らせ

    今日は、2023年(令和5年)になって初めて開催予定(1月22日(日)…

  4. 受験生応援

    短答模試の成績表を解析する

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  5. 受験生応援

    ちょっとしたことの積み重ねが、合否を分ける

    「本試験が終わっても、受験は終わらない」。初学者の人も、ベテランの…

  6. 受験生応援

    できるだけ早く勉強を再開させる

    司法試験・予備試験の本試験、お疲れさまでした。司法試験の受験生のあ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP