受験生応援

自分の中の答え

令和6年司法試験 論文式試験初日
令和6年7月10日(水)
【令和6年予備試験 短答式試験】
令和6年7月14日(日)
カウントダウンは、こちらのページです。

いつも、ブログを見てくださりありがとうございます。
まだまだ不安定な気候ですね。暑かったり、寒かったり…。
4月からずっと勉強されている方は、疲れも少し、出る頃でしょうか。

10日くらい前に、成川先生ともお会いして、お話してきました。
「受験生の方々は、みな今日も頑張っておられます」と報告すると、
「そうか、そうか。」「頑張れよ。」「わしもな、99歳まで頑張るから…」
と、目に涙を浮かべて、一方では満面の笑みで、顔をくしゃくしゃにしながら励ましてくださいます。「any time 勝負」と言いながら毎日、受験生の皆さんを思ってこられたから、一線を立ち退いても、「any time 受験生応援」です。先生にお会いしたら、その時の様子をブログに書いて皆さんにお伝えしたいと思います。

今日の話題は、法学を勉強するとき、皆さんがどうやって勉強したらいいか、というヒントです。
司法試験合格を目指して法学の勉強を始めた。でも、内容がたくさんあるし、むつかしくてよくわからない…。と壁に当たったとします。
「自分には、法律なんて無理なんじゃないか…」
「法学科に入学するんじゃなかった…」と、迷いも出るかもしれません。

しかし、法学は「社会科学」。人との関係や、社会のニュースに気を付けていると、意外なところで勉強とつながるものです。ニュース番組は、経済的・政治的な話題も多いですが(為替や株価の情報、世界の政治情勢)、法律的な話題も結構、出てきます。
例えば、最近では離婚後の共同親権の改正案が可決されたこと。こちらは民法の親族法と関わってきます。既存の制度では離婚後、子供に対して、片親の単独親権のみでしたが、親権を持たない親が、子供と面会交流できないといったことが問題視されていた…と背景も説明してくれます。
「原則→不都合性→修正…」「立法事実…」といったことと関連させながら耳を傾ける。
あとあと、勉強に役立つ。法学は、社会科学。日常生活で気を付けていると、「理解の気づきを得られる」。あまりたくさん、手を広げない。普段、見たり聞いたりする中に、答えがある。自分が、答えを持っている。
今日も、1歩、前に進めるように…。一緒に頑張ろう!
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ

クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
【2026年(令和6年目標) 短答出題予想答練】

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

朝ストレッチ前のページ

変化に対応する次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    合格したいエネルギーとノウハウを両備させる

    私たちの潜在的(内面的)な能力の差というものは、ほとんどないと考えてい…

  2. 受験生応援

    司法試験 1日目

    今日から司法試験が始まります。予備試験「短答」は、16日です。…

  3. 受験生応援

    予備試験の一般教養は、私にお任せください

    9月9日(土)10日(日)、予備試験・論文式試験、お疲れ様でした。…

  4. 受験生応援

    「スク短」令和6年版_原稿が完成しました

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

  5. 受験生応援

    自分を信じる

    最近、社会人受験生の方からの相談で感じることがあります。クヨクヨ思…

  6. 受験生応援

    好きになる、おもしろくする

    「勉強がおもしろく、好きになると合格する」。これは、真実です。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP