受験生応援

なかなか合格できないベテラン受験生

司法試験・予備試験を数回、挑戦しても合格ラインに達しない人。
年齢は、30才を過ぎている人。

ベテラン層の中には、実力が十分な人。
まだまだ実力が足らない人。
さまざまです。

彼・彼女たちに、共通する要素があります。

「合格するための勉強」をしていないことです。
「勉強するための勉強」をしています。

「合格するための勉強」とは、試験に出題されるところしか、勉強しないことです。

ところが、ベテラン組の人は、勉強すれば合格すると錯覚しています。

では、「合格するための勉強」とは、何か。
それは、「短答」「論文」ともに、過去問を徹底的に研究することです。

その理由は、次の通りです。
① 「短答」の過去問を検討すると、類似問題が次の本試験で出題されることが分かります。
このことが理解できない人は、過去問をなぞっているだけになります。
結局、「勉強するための勉強」をしているにすぎません。
② 「短答」の肢を、しっかり勉強すると、肢の本質が理解でき、「論文」にも出題されることが
分かります。
「短答」と「論文」は、過去問同士で連動しています。
憲法に限らず、他の科目にも当てはまります。
しかしながら、「短答」「論文」の過去問を理解することは、パッパラパーの態度ではダメです。

問題文の一行一行を、しっかりフォローすること。

これが、「合格するための勉強」そのものです。

(ひと言) 「合格するための勉強をして、合理的期間に確実合格を目指してください」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【新刊情報】2023/3/5発売 Amazonで開始!
論文マーカー合格法(第2版)

【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

令和5年予備試験の願書交付 始まっています!前のページ

「短答」を、高得点で通過する次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    オープン・マインド

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  2. 受験生応援

    72歳の彼と82歳の私 _ 彼女を、愛し続けることができますか  その1

    今日は、このブログで少し前にご紹介した「72歳の彼と82歳の私」の続編…

  3. 受験生応援

    原因が「楽しい」と結果も「楽しい」

    10月になりました。さて、司法試験・予備試験は、頭脳のトレーニング…

  4. 受験生応援

    「言葉」と「文字」を大切にして欲しい

    最近、「日本語」を大事にしない人が、多くなってきていると感じます。…

  5. 受験生応援

    受験生のあるべき姿

     「合格だけを考える」。これが、受験生のあるべ…

  6. 受験生応援

    令和6年司法試験_総合評価データと合格者の後日談

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP