受験生応援

直前期の過ごし方

来週、12日から司法試験の本試験がスタートします。
予備試験は16日です。

司法試験・予備試験の受験生のあなたは、心静かに本試験までの日々を送ってください。
いつもと同じように過ごすことです。

この時期にするべきことは、
① 今まで勉強したことの見直しをする。
② 基本をしっかりする。
③ 規則正しい生活を送る。

睡眠時間を十分に確保すること。
そして、「朝型の生活」をキープしてください。

直前期に必要なのは、平常心です。
淡々と、1日1日を大切にしましょう。

焦りや不安は、誰でも同じです。

翌日のペースを乱してしまう、むちゃな勉強は避けてください。

この時期は、本試験当日にピークを迎えることが大切です。
学力、気力、体力を自分の最高のレベルにしていきます。

あなたは、「階段型の勉強」で、合格を目指してください。
一歩一歩、前進あるのみです。

成川は、合格を目指しているあなたを、心から応援しています。
ガンバレ。

(ひと言) 「直前期こそ、平常心を保ってください」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【答練情報】2023/6/19発送開始!
令和5年(2023年)短答出題予想答練

【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

徹底的に、暗記する前のページ

本試験を迎えるあなたへ次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    ちょっとしたことの積み重ねが、合否を分ける

    「本試験が終わっても、受験は終わらない」。初学者の人も、ベテランの…

  2. 受験生応援

    「短答」を、高得点で通過する

    司法試験・予備試験の受験生の方から、「短答」と「論文」の違いは何かと聞…

  3. 受験生応援

    ゼロじゃない

    【司法試験の受験願書】交付が始まっております。令和6年3月8日…

  4. 受験生応援

    司法試験受験生に送る言葉 最終日翌日編

    ▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうご…

  5. 受験生応援

    新年、おめでとうございます。

    2023年(令和5年)1月1日今日も、大きな太陽が昇り、沈んでいき…

  6. 受験生応援

    2025年,始まる

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP