民法

不当利得返還請求権(1)/ベートーヴェンの言葉(1)


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!歴史上の天才とか偉人とかいわれる人。凄い業績を、その時代に残した。そんな超優れた人でも、その裏側には、人にいえないほどの苦渋を味わっている。今日は、音楽の巨人、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの心を見よう。


<ベートーヴェンの言葉(1)>
「優れた人間は、どんなに不幸で苦しい境遇でも黙って、耐え忍ぶ」


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!素晴らしい業績の陰には、それと同じ程度の苦しみがある。その苦しみに負ければ、業績はできない。受験だって同じだ。合格というヒットのために、人にいえないほどの訓練が必要だ。
 では、民法の問題を出します。


【設問】民法No.46
 不当利得返還請求権
 Iは、Fから借金(以下、本件借金)をし、その返済期日も定められた。Iは、方々へ金策に走った甲斐もあって、返済期日前にFに本件借金を返済できた。Iは、これまで返済期日になっても借りた金銭を返済しない、期日までに支払わない人物として有名であったが、本件借金に限っては、期日前に返済することを目標にして、これを達成したのである。
 一方、Fは、Iが珍しく期日前に返済してくれたので、この金銭を運用に回し、運用利益を得ることに成功した。ところが、Fが運用利益を得た事実を知ったIは、「Fさん、せっかく早めに返済したのに、それで運用利益を得るなんてひどいですよ。その運用利益を得たのは誰のおかげですか。その運用利益、私のですよね。私に返してくださいよ」と、おどおどした態度でFに主張した。
 このIのFに対する主張は認められるか。結論と簡潔な理由を示しなさい。
  【注】
 特に難しいところがあるわけではないが、短答式試験で問われる可能性の高い分野である。周辺知識も含め、確認しておこう。


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!受験という“苦い作業”をしている人は、いろんな悩み、いらだちを耐えて、栄冠を得る。とすると、「合格≒悩み」かもしれない。そうだとしたら、悩みは、合格という楽しい作業のひとつともいえる。
 さあ!今日も面白く“爆勉”しよう!“スコーン”と行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます
 また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「合格≒苦業!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

仕事・勉強の合い間に「惜別の歌」!前のページ

不当利得返還請求権(2)/ベートーヴェンの言葉(2)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 民法

    要件事実論

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いよいよ今日は、予備試験「論…

  2. 民法

    【法務省発表】 / 制限種類債権 / 星奈津美選手(水泳バタフライ・金メダリスト)の言葉(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成28…

  3. 民法

    即時取得の「善意」( I )

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「9月から、本格的に論文だ!…

  4. 民法

    民法No.73【事例式演習】解答編・民法293条/森繁久弥の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「うれしい」「…

  5. 民法

    三浦雄一郎(プロ・スキーヤー)の言葉(1) / 先取特権と法人

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 少し雨が降ったかと思うと、す…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP