受験生応援

自分の頭でよく考える

司法試験・予備試験の受験生のあなたが、1日でも早く合格したいと思うのであれば、先生、講師の指導を素直に聞いて、素直に勉強することです。

何年、受験勉強を続けていいても結果が出ない人。
司法試験・予備試験のベテラン組といわれる人に見られる傾向は、先生、講師の批判をする。
テキスト、答練問題にケチをつける。
予備校やスクールの学習方法にまで口をはさむ。
これでは、何もいいことはありません。

エントリーした以上、
合格するか不合格のままあきられて退散するか、道は2つしかありません。

ごちゃごちゃ言っている余地はないのです。
これは、先生、講師の指導を何から何まで、うのみにせよと言っているのではありません。

うのみは丸暗記と同じです。
実践において、ほとんど役に立ちません。

素直に柔軟な考え方をするべきです。
「素直」にとは、「自分の頭でよく考えて、納得して」という意味です。

(ひと言) 「1日でも早く合格したいと思うのであれば、素直に柔軟になること。自分の頭で
よく考えてみることです」。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

「短答」と「論文」を、同時に勉強する前のページ

実力をアップするヒント次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    日の光を浴びる

    【予備試験の受験願書】予備試験は、3月4日(月)より、受験願書…

  2. 受験生応援

    「短答」を、高得点で通過する

    司法試験・予備試験の受験生の方から、「短答」と「論文」の違いは何かと聞…

  3. 受験生応援

    徹底的に、暗記する

    「暗記に走らない勉強」。「しっかり理解してから、暗記する」。司…

  4. 受験生応援

    勝負飯

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  5. 受験生応援

    合格者の傾向

    このところ、司法試験・予備試験の合格者の傾向が、少しずつ変わってきてい…

  6. 受験生応援

    曇りのち雨,のち晴れ

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP