受験生応援

祝田橋

【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】
令和6年12月19日(木)
令和6年カウントダウンは,こちらのページです。
令和7年司法試験 受験願書提出締め切り
令和7年4月3日(木)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。

いつも,読んでくださりありがとうございます。
予備試験の論文式試験合格発表まで,あと9日となりました。
———————————————
先日,ある女性受験生の,ご相談を受け付けました。
令和6年が司法試験3回目の受験で,満を持して臨んだが,前回(令和5年)がボーダー手前数点だったところ,大幅に成績を下げて不合格。30代後半の方です。受験期間中,家族に支えてもらっていたのに,今年不合格になったことで,やる気が全く失せてしまった。スク東先生が今年の成績や直前の様子など丁寧に聞いていきますが,満身創痍の様子で,「もう受験止めたい…」と口元まで出かかっている。
それでも,受験相談に来たのは,その方がロースクール卒業資格で受験し失権した後,令和3年の予備試験に合格したからです。予備試験合格者全体の司法試験合格率は,毎年80%越えですが,司法試験中_予備試験合格者の男女別データを見ると,女性受験者は楽観視できない。…だから,最終合格はとくに夢と映るものがある。

一通りのヒアリングが終わり,その方にとり,最も厳しい(だろう)質問がスク東先生から飛びます。「来年(令和7年),司法試験を受験する気持ちはどれくらいありますか?」…
しばらく沈黙が流れ,「なんだかもう,自分の立ち位置がよくわからなくなってしまいました…。…学生の時は,周りの人を見ながら,自分がどれくらいできているか比べられたけど,今は家庭生活を送りながらなので…。」テレビ電話の向こうで,少し鼻をすする音が聞こえます。
そして,次のエピソードを話します。
…今年,祝田橋(※毎年,司法試験合格者の受験番号が一斉掲示される場所)の合格者掲示板を直接,見に行きました。私の番号はありません。…呆然と佇む傍ら,大号泣しながら携帯電話で「ありがとう!ありがとう!合格してました!…本当にありがとう!!」と報告している若い男の人がいる…。心に「ある感情」が沸き上がります。「こんな熱い情熱って,今の私にある?…私に出せる?」「去年,掲示板を見に行ったときは,自分と同じくらいの歳の人しか見なかったのに…今年はどうして,こんな…」と,肩を落とします。
20代前半のような若い人と,自分を比べ,試験に対する熱量・情熱が足りないから,もう勝てそうにない…。
…黙って聞いていたスク東先生が口を開きました。
…「感情」と「論理」を,分けた方がいいでしょう。試験に勝つには感情も大切だけど,感情や根性が直接の合格原因というわけではない。年齢が高くなると,試験だけではなく,人生には色々なことがあると見えてくる。それから,20代と若くても,(語弊を承知で申し上げると)すごく冷静な目線で,合格を迎えた受験生を知っている。そういう人は,黙っていて目立たないが,確かにいる…。年齢の高い人たちが取るのは,受験に人生経験を活かすやり方。勉強時間がなくても,積んできた人生を活かすやり方。だから,今の状況を,肯定的にとらえて,また来年頑張ってみませんか?…
———————————————
…この受験相談は,数時間に及びました。笑いと涙あり,時に冷静に,大所高所で物事を見ることを学べた,と感想をいただきました。この方にとり,人生のターニングポイントになるといいな,と思います。
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
新刊情報
【合格ノート民法 総則・物権 第4版】

▼合格ノート民法 債権 第4版
▼合格ノート民法 親族・相続 第4版
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

令和6年司法試験中_予備試験合格者データから分かること前のページ

成川先生,元気になる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    中年の受験生の実力が伸びない原因

    現在、20代の人を中心に30代、40代、50代、60代、70代の受験生…

  2. 受験生応援

    成川先生,元気になる

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  3. 受験生応援

    冬に負けない

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  4. 受験生応援

    体力をつけて,夏に勝つ

    【令和6年予備試験 短答式試験】令和6年7月14日(日)【令和…

  5. 受験生応援

    明日が、ほほえんで訪れるように

    12月になりました。今年も残すところ、1ヵ月を切りましたね。時…

  6. 受験生応援

    予備試験の一般教養は、私にお任せください

    9月9日(土)10日(日)、予備試験・論文式試験、お疲れ様でした。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP