受験生応援

令和6年司法試験中_予備試験合格者データから分かること

【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】
令和6年12月19日(木)
令和6年カウントダウンは,こちらのページです。
令和7年司法試験 受験願書提出締め切り
令和7年4月3日(木)
令和7年カウントダウンは,こちらのページです。

いつも,読んでくださりありがとうございます。
予備試験の論文式試験合格発表まで,あと16日となりました。
———————————————
毎年11月,司法試験の最終合格発表があると,参考データとして予備試験合格者データが公表されます。
法務省→司法試験→司法試験の結果→各年度別→法科大学院等別合格者数等
この資料の末尾に「参考情報」として掲示されます。
令和6年の場合,主に,令和5年に予備試験の口述試験まで合格して,司法試験受験資格を得た人の動向が分かる。「2年間の頑張り」が反映されたデータです。
さっそく,見ていきます。
まずは,年齢別データから。
赤い棒グラフが,20歳~24歳の受験者層。令和元年以降,増えています。令和6年などは,25歳以下の受験者全部を合わせても,赤い棒グラフに達しません。受験を2年間頑張ることは,本当に大変なことです。若年層有利である状況は,変わらない。さらに,低年齢化の傾向もあるといえそう。

次は,職業別データです。令和4年までは現役大学生(山吹色の棒グラフ)が大部分を占めていました。令和5年にいったん減少しました。法改正で,法科大学院在学中でも,司法試験が受けられるようになり,現役大学生が,①ロースクールへ行くか,②行かないで浪人する,という進路を取った結果です。令和6年では法科大学院(赤の棒グラフ)が増加しました。今後,当局の思惑通り,法科大学院生が増加するか,興味深いです。浪人生も令和5年以降,同様に増加しているところを見ると…。

最後は,最終学歴別データ。これも,上の職業別データとほぼ同じことが言えそうです。令和5年以降,現役大学生が減って,浪人生か法科大学院生となって,予備試験から,司法試験に最終合格する。

全データに共通するのは,司法試験中_予備試験受験生の数は,年々増加している。法科大学院制度が変わり,院卒業が司法試験受験資格の条件でなくなった。結果,法科大学院に入学しても,在学中に予備試験も受験できるし,司法試験も受験できるというふうに選択肢が広がったことで,予備試験受験者が勢いづいたのでしょう。浪人生になると,精神面でつらくなることもあります。選択肢を与えられると,人は元気になる。何かを選択できるよう,常に自分を鍛えておこう。
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
新刊情報
【合格ノート民法 総則・物権 第4版】

▼合格ノート民法 債権 第4版
▼合格ノート民法 親族・相続 第4版
【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

令和6年司法試験_総合評価データと合格者の後日談前のページ

祝田橋次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    「論文合格」相談会のお知らせ

    令和5年、司法試験・予備試験論文式試験が9月9日(土)・10日(日)に…

  2. 受験生応援

    本試験を迎えるあなたへ

    明日から司法試験が始まります。今日は、夜遅くまで勉強しないようにし…

  3. 受験生応援

    予備試験受験生に送る言葉 最終日翌日編

    ▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうご…

  4. 受験生応援

    「日本語」を大事にしない人が、多くなってきている

    最近、きちんとした文章を書ける人が、少なくなってきていると感じています…

  5. 受験生応援

    ちょっとしたことの積み重ねが、合否を分ける

    「本試験が終わっても、受験は終わらない」。初学者の人も、ベテランの…

  6. 受験生応援

    令和4年司法試験予備試験短答式試験の結果が発表されました。

    本日2022/06/02 17:00~ 令和4年司法試験予備試験短…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP