プロフェッショナルな勉強法

論文(記述式)試験では、まず試験委員に分かる答案を書く!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.188”を、どうぞ。
▼「論文(記述式)試験では、まず試験委員に分かる答案を書く」。
 論文の答案作成が、苦手だ。焦って、知っている専門用語を多用したり、小難しく表現しがちだが・・・。
  <×:スベる人>
(1)問われていることにピントを合わせられない。少し関係することを、書きなぐる。
(2)自分のことを優秀に見せようと思ったり、勉強したことを無理やり関係させたりする。
(3)専門用語を多用すると、点数が伸びると錯覚している。
(4)飛躍した文章を、平気で書く。
(5)「理解を示す文章」が、まったく書けない。
  <〇:受かる人>
(1)題意にピントを合わせて、コンパクトに記述する。シンプルさを心がける。
(2)勉強したことをひけらかすような、専門用語の乱発は、しない。
(3)内容が飛んだ文を、書かない。
(4)理解したことだけを、書く。適当にごまかした文章を、並べない。
  <合格ポイント>
(1)答案は、試験委員に内容が伝わればよい。
(2)そのために、文章をシンプルにしたい。ごたごたと、書かない。
(3)そして、題意に対して適格に対応した内容にする。
(4)分かってないことを、決して書かない。
(5)専門用語を多用してごまかしても、試験委員は、すぐに見抜く。
  <裏技>
(1)スクール東京の「合格する文章術検定講座」を受けると、急速に、答案作成がうまくなる。
(2)「合格する文章術検定講座(2級)」に合格すれば、司法試験・予備試験などの合格答案を作成する能力がつく。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「『採点者に分かりやすい文章』これが、記述(論文)式試験のすべて!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

これは受験ではない、君の人生である!前のページ

この3つを実行すれば、必ず、大きな人物になる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    闇雲に“短期合格”を目指さない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    過去問を解く時、「暗記しているか」ではなく「思考できるか」をポイントにする

     今週も、日曜日が来た!それでは、“厳選プロフェッショナルな勉…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    「自分は、何者か」が、分かれば、まもなく受かる!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    指導してくれる先生を、逆恨みしてはいけない!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    先生にコーヒーをごちそうになったら、どうする・・・

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  6. プロフェッショナルな勉強法

    アンドロメダから、帰還せよ!

    司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 連日、梅雨が続く。空気はジメジ…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP