総論

【講座610】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「全肢を検討しない!」

新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


新司法試験・予備試験の合格を決める君よ!新司法試験の合格者たちと話をしていて、本番でのやり方のヒントになることがある。今日は、短答(択一)について考える。
新司法試験の本試験(短答)で300点以上を取る人は、問題の肢すべてを検討していない。例えば、4肢のうち2肢がわかって、答えが出れば、その問題は終わらせる。そして、次の設問に移る。
通常、全問の全肢を検討していては、制限時間を超えてしまう。したがって、次のようにする。
① 「必ず解けた」と思う肢だけで、勝負する。残り肢は、検討せず捨てる。
② 少しでも不明点がある肢は、短時間でシャープに考える。それで解答がでればよし。答えにたどりつけない場合は、「△印」をして、次の問題に進む。
③ 一通り終わったら、「△印」の問題だけを再トライして、答えを出す。
④ それでも、正解がわからない場合でも、「正解らしい肢」を基に、仮の答えを出しておく。
⑤ 時間が残っている場合、仮の答えを再チェックする。
───このようにすることで、新司法試験の短答(択一)は、280点以上とれる。新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 今日も、ドカ───ンと進め。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
「いくぞ」───。
【成川先生の合格語録】
「短答(択一)で、わからない肢には、△印をつけて、先に進む」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座609】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「たまには、ゆったり考える」前のページ

【講座611】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「こうなったら、おしまいヨ!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1325】 「後輩たちが心配で・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 7科目「短答 過去…

  2. 総論

    9月論文対策

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まもなく9月。「基本」固めを…

  3. 総論

    【講座1071】 「方法は、ある!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 論文の勉強が本格化する時期に…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第41回 7科目パーフェクト合格ゼミ2017への挑戦!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第41回をお届けします。ブ…

  5. 総論

    行政法が、なんだ!一発、かませば、突破できます!

     ・以前から、早朝、各地の受験生と、憲法・合格術などを一緒に勉…

  6. 総論

    開いたままの金庫!!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP